【イベント主催】
スピカ☆フェス~夏のはままつ親子オンラインマルシェ~
日時:8月7日(金)
場所:Remo
ブログはこちら


【ネイル施術について】
現在ネイリストとしては活動してるの?おいくら?


コンパクトライトの使用感

カテゴリー │レジン知識

明日幼稚園に持っていかないといけない
雑巾を縫うのを忘れていて今更焦る
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です

通常の雑巾より小さい(タオルを半分に切ったサイズ)ので
縫わなきゃいけないんですよね…。
あぁぁぁ~~~。

さて、以前コンパクトライトをちらっと書いたのですが


こちらパーツクラブさんにて販売しているUV-LEDライトです。





UV-LEDライト(出力波長365nm+405nm)なのでUVレジンも硬化できますが、
こちらの消費電力は6W。

パーツや模様を仮止めしておきたいくらいの使用であればいいと思いますが
完全硬化させようと思うと、太陽光程ではないものの時間がかかります。

理由は…ぼちぼち書きます(^_^;)

LED対応のレジン液であれば、1分もあればある程度は完全に硬化します。

私はネイルでも使用しますのでジェルネイルやレジンに使用するライトにも書いた
可愛くないお値段のライトを持っています。

今はほとんどがUVライトでもLEDライトでも硬化するように
開発が進んでいるようですが、UVタイプもまだまだあります。

けれども、持ち運びには…ちょっと大変です。

今回のOVER FREE MARKET vol.8
でも使用してみました。

ディスプレイ収納している箱の裏
ちょっとのスペースで作業してみました。



チョチョイとレジン液入れて〜



ぺカーっとね♪



はいバッチリ!

また、このライトは電池でも使えます。



なぜか商品の説明書には記載が無いのですが、
パーツクラブさんのオンラインショップには
電池でも使用できるとの説明と動画があります。

コードもなくなるのでスッキリして便利です!

ちなみにこのような形のものは他にも
PADICO社UV-LEDスマートライトミニ

こちらはスマホなどの充電器やコンセントから電源が必要になります。
一番最初にこの形で販売したのは恐らくパジコ社です。
UV-LEDレジンの発売と同時にリリースされました。

また、私が外部講師としてお世話になっている
クラフトハートトーカイ プレ葉ウォーク浜北店にも
コンパクトライトが入荷していました。(オンラインショップには今の所ないようです)

とにかくこの形のライトは小さくて軽い!

光の漏れが多いので、作業途中の物が
ついでに硬化してしまわないように注意が必要ですが
表面張力を利用するくらいレジン液をプックリ盛ったときや
パーツなどの位置をずらさないように
モールドやフレームを移動させること無く硬化するにはとても便利です。

UV-LEDレジンをお使いの方で
ライトの購入を検討されている方は
ぜひこちらの商品をオススメします。
(葉月個人のオススメ商品です)




『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望

【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree


4月の講座・イベント情報はこちら

【クラフトハート トーカイ】
3・4月の講習デザインはこちら

体験講座についてはこちら


【イベント】OVER FREE MARKET

葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび

お問い合わせは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】まで
お気軽にどうぞ♪





同じカテゴリー(レジン知識)の記事
コンパクトライト
コンパクトライト(2018-04-13 23:46)

強度大事
強度大事(2018-04-09 19:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コンパクトライトの使用感
    コメント(0)