【イベント主催】
スピカ☆フェス~夏のはままつ親子オンラインマルシェ~
日時:8月7日(金)
場所:Remo
ブログはこちら


【ネイル施術について】
現在ネイリストとしては活動してるの?おいくら?


日焼け止めって何を目安に使えばいい?

カテゴリー │レジン知識

こちらは続き記事になります。





続き…と言っても今回は横道それた記事になります(^_^;)

最近日焼け止めもものすごく色々出てきていますよね!
これからの時期よく宣伝も出てくるのではないでしょうか?

さて、この日焼け止めですが、
『SPF』と『PA』という数値があるのはご存じでしょうか?

ファンデーションで書いてある物も見られますね。

SPF(Sun Protect Factor)の値はサンスクリーン製品(日焼け止め)を用いた場合
素肌の時と同程度の日焼け(紅斑)を起こすのに何倍の時間を要するかを示しています。
SPF1はおよそ20分です(メーカーによってSPF1=10分としているところもあります)

PA(Protect grade of UVA)は…
+  →UVA防止効果がある
++ →UVA防止効果がかなりある
+++→UVA防止効果が非常にある

私だけではないはず。
PAの解説ざっくり過ぎませんか!?∑(゚Д゚)

授業で聞いた(うろ覚え)話では、UV-Aの害については
近年認められた物だからきちんとした指標がないのだとか…。

ともかく、ざっくり言えばSPFはUV-Bからの保護
PAはUV-Aからの保護ということになります。

日焼け止めを選ぶ上で「じゃあ数値が大きい物にすればいいのね♪」
と選ぶのはちょっと待ったぁ!

数値が大きければ大きいほど効果が強いのは確かですが
その分肌への負担も増します。

日本国内の場合であればそこまで紫外線が強い地域ではありませんので
日常生活程度であれば
SPF15(5時間)~20(6時間40分)、PA+くらいで十分だそうです。

屋外スポーツやレジャーの場合でも
SPF=20~30、PA++くらいでも十分でしょう。

そもそも、汗や海水などで落ちると効果が低下しますので
2時間ごとに塗り直すのも効果を適切に持続させるために必要です。

となると、強い日焼け止めを使うよりは
肌に優しい適切な数値のものをこまめに使う方が良いという事なんですね。

何事も…手間を惜しんではいけないのですね…。

美は一日にしてならず(=_=)

ちなみに日本の紫外線状況は
気象庁のページ
で詳しく見ることができます。
そして紫外線は春くらいから夏にかけて強くなるのは確かですが
寒い冬時期にもありますからね…。
曇りの日だってUV-Aはありますからね…!!!



【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0538-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree

anhelo hair design
場所:静岡県湖西市鷲津5041
Tel:053-555-6728
定休日:不定休
営業時間:9:00~20:00
ホームページ:http://anhelohairdesign.sunnyday.jp/index.html


2月の講座・イベント情報はこちら

【クラフトハート トーカイ】
1・2月の講習デザインはこちら

体験講座については体験講座


【イベント】OVER FREE MARKET

お問い合わせは【celesteblue_agate☆yahoo.co.jp】
☆を@に変えて送信して下さい



同じカテゴリー(レジン知識)の記事
コンパクトライト
コンパクトライト(2018-04-13 23:46)

強度大事
強度大事(2018-04-09 19:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日焼け止めって何を目安に使えばいい?
    コメント(0)