HOMから1週間…葉月さん何してた?

UVレジン作家&講師『葉月(はつき)』

2020年06月19日 23:40

一気に気が抜けている
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です~( ̄▽ ̄)ほえ~


【HOM】第1回ハンドメイドオンラインマルシェから
気付けば1週間。


5月から立て続けに出展し続けて
何だかイベントロスだわぁ……


って思ってたわけじゃなくてですね。


あれは6月7日の事でした……(急に昔話風!?)


HOM代表のういこさんが今後のHOMの方向性について
メンバーにお話をしてくれたのが大きなきっかけです。


5月6月とスピード感を持って開催していましたが
次はクリスマス前とこれまでと考えると随分な空きがありますよね。


疲れた、以外のちゃんとした理由があって
私は「あぁそうだよな」って納得したんです。


オンラインイベントってまだ運営ができるだけの人が
とても少ないからできる人にばかり負担が行ってしまう。


このままではノウハウが他で生かされず
疲弊して発展せずに流されて行ってしまう。


だから小さいイベントだとしても
運営できるだけの力を持つ人を育て
オンラインイベントのノウハウをまとめたい
とざっくりと言うとそういう事だったと
私は受け止めました(/・ω・)/キャッチ☆


それを聞いた時に
私がオンラインイベントに参加して
感じたメリットを思い出したのです。


移動時間がない

忘れ物が実質ない


子育て中のパパママが簡単に人と接する
とてもいい機会なんじゃないかって感じたんです。



子供が小さい頃はお出かけするハードルは
1人の時より格段に高いと思うんです。


周りに気も使うし
子供の体調や機嫌も気になるし
荷物も多い。


おむつ替えできるところを事前にチェックしたり
調査だって欠かせない


24時間体制の授乳やお世話をしていると
疲れて出かける気にならないことも
私はしょっちゅうありました(;´・ω・)


そうすると会話として成り立つ声を出したのが
夫だけなんて日もよくあることでした。
(そして夫は口数が多い人ではありません)


オンラインだったら家でできるので
そういう準備が必要ないし、
周りへの配慮もマイクオフにしたり
カメラオフにしてチャットに一言いれておけば
会話をすることもできる。


もちろん体を動かしたり
リアルの空気に触れ五感を刺激することはとっても大事だけど
リアルとオンラインどちらもあるのは
とっても良いことじゃないかなと思ったんです。


言葉としての対話ができないって
私にとっては社会から隔離されて
何なら必要とされてないような孤独感を感じたんです。


子供を育てるって
並大抵のスキルじゃない
今なら思いますけどね!


とはいえ、その孤独感が
オンラインで解決しそうだと私は感じたんです。


そして最近浜松市の小中学校に通うお子さんがいる方は
こんなものが来ています。



Googleアカウント通知


浜松市では5月の補正予算案で2022年度までにリースのタブレットを
全小中学校に配布する予定で進んでいるようです。


そして既にGoogleクラスルームが開設され、
生徒1人1人にアカウントも付与されているんです。


オンライン授業が
もう目前……!!!
Σ(゚Д゚)


うちの子は私立ではないですよ。
公立の小学校です。


オンライン授業が当たり前に受けられる世代が
長く見積もっても10年後
社会に出て一緒に働いた時に私ついていけるのか?( ゚Д゚)


って考えたときに、親もオンラインコミュニケーションに慣れるのは
早めにしたほうがいい!って感じたところです。


と、長くなりましたが、
だからこそ親子向けにイベントやりたい!と思ったんです。


【親子フェス】第2回親子でオンライン体験フェス
確かに親子向けではあるけれど
先生と教え子みたいな形になってしまい
対話というよりは伝授に近い形に感じました。


なので私が求めているツールは
HOMでも使用したRemoだなと思ったんです。



そしてすぐ(浜松市)起業女性の会スピカルの代表
ブログSNS集客講師でもあるあっかさん
オンラインイベントをスピカルの人たちでやりたいと話をもちかけ
即概要を話し合い実行になりました!


スピカルの活動理念
「講師が一方的に教えるのも良いけれど、
足りないところを補い合って
みんなで人生良くなったら良い」

この言葉の通り
スピカルに在籍している方々は
自分の持てる力を発揮しながらも
お互い補い合って成長する力、
仲間とともにより良くしていこうという方が
とても多いコミュニティだと感じています。


だからこそ、このメンバーたちでイベントができたら
とても良いものが作れるのではないかと思ったんです(*´▽`*)


そしてママさん率も高い!


そうしてHOMの準備もしつつ
あっかさんと打ち合わせを重ね
HOM代表のういこさんにもサポートやご助言頂き
なんと今日
イベント説明会を
開催しましたよ!!!!!



お察しと思いますが
私がイベント代表ですΣ(゚Д゚)大丈夫か!?


そもそもRemoを触ったことある人が限られすぎて
イベントがどのように開催できるのか
想像がつかない人が多いと思うのです。


その溝をどう埋めるかが課題でもあり
出店して下さる方が自分のサービス提供に集中するために
私は何ができるのか
どう伝えることができるのか
模索しながら説明スライドをガシガシ書いています。


※テーブル名に注目

さて、その開催日は
8月7日(金)ですよ!!!!!


これからしばらくこちらも不定期になるかもしれませんが
イベントの詳細はあっちこっちでどんどん上げていきますので
とりあえず皆様~


8月7日(金)10時~15時
カメラ付きのパソコンとネット環境用意して
オンラインイベントに来~てね~~~~✨


イベント名は
スピカ☆フェス
~夏の親子オンラインマルシェ~


さーて、頑張るぞーーーーー(*´▽`*)


と、その前に。


今日県の移動の制限も解除されたし
そろそろ来週あたり………


県越えて愛知県豊橋市の私の作品委託している
CAFE OVER FREE行ってもいいかなぁ✨


オーナーの美味しい料理食べたいー!


あ、いや。。。


夏作品も納品しますよ( ̄▽ ̄;)


今回新作にクリア感がポイントの作品が
登場します


こちらもお楽しみに~!




『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望

葉月の自己紹介

ネイル施術について

【オンラインショップ】
はつき工房

【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree




葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび

お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪


関連記事