【体験フェス】身近なものでネイルアート♪~必須準備編~
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です(;^ω^)
さて、来週末(6月6日)にある親子でオンライン体験フェスで
葉月のセミナーで準備するものの詳細を書きたいと思います。
はい、解説していきますね~!
・ベースコートとトップコート
今色々な種類がありますね。
薬液でオフしないペロッとめくってオフするタイプや
オモチャ売り場では手を洗うと取れるものもあるようです。
今回はとにかくベースコートと名のついたネイル用品が
塗ってあればOKなので種類は問いません。
ベースコートトップコート兼用タイプもOKです。
・爪楊枝
特に説明はいいかなぁ?と思いますが
竹串でも構いません(;^ω^)
・お化粧用パフ
使用済みのものでも構いませんが
事前にメイク落としなどでよくファンデーションを落として
水でしっかり流して乾かしておいてください。
・排水溝ネット
排水溝ネットでもストッキングタイプのような
目の細かいものではなく
少し荒いタイプのものをご用意ください。
※右のタイプをご用意ください
・アルミホイル
パレット変わりに使うものなので
8㎝四方もあれば十分かと思います。
もちろんパレットでもOK。
・アクリル絵の具
お好きな色をご用意ください。
特に色やメーカーの指定はありません。
2~3色最低限あるといいかと思います。
(水彩絵の具と間違えないようにだけお願いします)
・キッチンペーパー
1~2枚ご用意ください。
・水
失敗したときに拭き取るようです。
口にしない容器に入れて準備お願いします。
さて、前日の準備はどの状態でやるかにもよりますが
【手の爪にやる場合】
恐らく両手やる時間はないので
利き手じゃない方の手の爪に
除光液で爪表面の油分と汚れをサッと拭き取ったのち
ベースコート(+お好みでカラーポリッシュ)を塗って下さい。
【足の爪にやる場合】
アートできるのが爪の大きさ的に親指くらいかな…?と思うので
手と同じく除光液で爪表面を拭き取った後
ベースコート(+お好みでカラーポリッシュ)を塗っておいて下さい。
どちらもトップコートは塗らなくて大丈夫です。
【ネイルチップの場合】
ネイル用の両面テープで貼り付けるタイプで楽しみたい方は
自分の爪に合わせたサイズ、長さも整えて、
特にやれればOKという場合は適当なチップを
あればネイルチップ用土台に、無ければ割りばしに
両面テープ(ネイル用じゃなくていいです)で貼り付けておいて下さい。
ベースに色を付けたい場合はお好みの色を塗っておいて下さい。
(その場合ベースコートは不要です)
また、アクリル絵の具を使うので
汚す可能性のある家具や服にはくれぐれもご注意頂いて
新聞紙をしいておく、汚れても構わない服にしておくなど
対処を適宜お願い致します(*'ω'*)
他にもあるとバリエーションが広がるものもお知らせしておきますね!
分からないものもあるかもしれませんが
次のブログ(5月29日(金)更新予定)でどんなものか書きだしますので
「へぇ…」と眺めておいて下さい(;^ω^)
あ!それよりも前にやることありましたね!
こちらから予約して下さいねー
【あると良い物】
・マスキングテープ
・ウッドスティック
・コットン
・ポリッシュリムーバー(除光液)
・エメリーボード(爪やすり)
・ハサミ
【お好みで準備して頂きたい物】
・カラーポリッシュ(マニキュア)
・ラメポリッシュ
・ネイルシール
・ラインストーン
・ピンセット
・ネイルチップ
・ネイルチップの土台(割りばしでも代用できます)
・両面テープ
こちらの説明については
【体験フェス】身近なものでネイルアート♪~お好みでどうぞな準備編~へ。
【親子でオンライン体験フェス】
日時:6月6日(土)
場所:ZOOM
HPは
こちら
無料ブースチケットについては
こちら
身近なものでネイルアート♪セミナーの受付は
こちら
関連記事