2020年06月29日 19:00
【スピカ☆フェス】葉月がやっていること~6月29日現在≫
カテゴリー │UVレジン│UVレジンワークショップ
今日は1日オンラインで相談受付していた
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です(*´▽`*)
スピカ☆フェスのための
アイデア出し会だったのです。
イベント出店してみたいけど
具体的にどうやったらいいのか
どういうやり方があるのか相談したい
という方がいらっしゃったので♪
今日だけは終日私の予定がないということで
じゃあいつ来ても誰もいないということが極力ないように
私はRemoにずっといようじゃないの!と
午前の10時から夜23時までぶっ通しで…
今も開催中です☆←

我ながら酔狂なことしている自覚はございますハイ…(ΦωΦ)
こういうことするから
真似るなキケンとか言われるわけですよ( ̄▽ ̄;)
さて、スピカ☆フェスの始まりから10日余りの進展状況は
【スピカ☆フェス】只今の進展状況~
↑こちらに記載があるのですが
その後私含め運営がやってることを書こうかと(*´▽`*)
6月19日(昼)・6月23日(夜)
出店説明会
同時進行で勉強会詳細を各講師に内容確認
出店フォーム作成(あっかさん)
Remo体験会が必要だよね、と
25日・26日・28日に開催
(Remoイベント作成私、告知や個人案内あっかさん)
その中で「出店に興味はあるけどどうやってやるのかイメージがつかない」
「自分が想定している内容でもできるのか聞きたい」
「出店するにあたってアイデアをもらいたい」
という声も伺ったので
6月29日、30日
アイデア出し会と銘打ってやったら…
『はつみイベントだ』
って言われましたよ(ΦωΦ)解せぬ
私が知っていることで
スピカルの人たちに恩返しできるなら!
と今日はやっているだけだし
ずーーーっと人がいるわけでもないので
1回お昼寝も挟んでいたり…しますよ?( ̄▽ ̄;)
途中画面の前から離れるときとか
パソコン作業しているときは

Wordで書いた文字を
シェアスクリーンに出しておくとかしてました♪
出店募集の締め切りが7月3日なので
とにかく私が力になれる範囲でやれればなと。
あとはスピカルブログの方で
スピカ☆フェスについての記事を書きためていたり
本日1記事目アップ→浜松発!初!親子オンラインマルシェ「スピカ☆フェス」開催します!
セミナー用のスライド作っていたり

ひょんなことから取材依頼があったようで
まだ確定ではない…?けれど動きもありそうだったり。
あとはHOM代表のういこさんが
全国のオンラインイベント情報まとめをしていらっしゃるので
そちらに掲載をお願いするための記載をこれからするのと
全国のオンラインイベント情報は→Contigo編集部
とにかくお客様にまずは知ってもらう事!
ということでプレスリリースを出すために書き始めているのと
(個人でも出せるメディア先検索あっかさん)
イベントインタビューをと先ほどお声がけ頂いたり
同時多発的に何かしてます←雑
なんでこんなにやるかって?
HOMから1週間…葉月さん何してた?に書いた
オンラインに対する想いももちろんですが
今自分でお仕事させてもらえるようになってきたのは
スピカルで色々なことを惜しげなく教えて頂いたからです。
ブランディングやSNSやブログなどの集客だったり
見た目の印象や心構えなど
そういうのを受講させて頂いて
周りの人にも応援してもらったりしたから
今こういうことができていると思っているんです。
なので、スピカルにも恩返しがしたい。
できてるかなぁ?
その答えはきっとイベントが終わったら
知ることができるかしら?
出店者が決まって実際動き始めれば私があとできるのは
出店者のみなさんが自分の提供したいサービスと
それを求めているお客様を繋げるための旗振りのみです!
さて、私も頑張ろっと!(`・ω・´)
起業女性の会スピカルのブログはこちら
全国のオンラインイベント情報『Contigo編集部』はこちら
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です(*´▽`*)
スピカ☆フェスのための
アイデア出し会だったのです。
イベント出店してみたいけど
具体的にどうやったらいいのか
どういうやり方があるのか相談したい
という方がいらっしゃったので♪
今日だけは終日私の予定がないということで
じゃあいつ来ても誰もいないということが極力ないように
私はRemoにずっといようじゃないの!と
午前の10時から夜23時までぶっ通しで…
今も開催中です☆←

我ながら酔狂なことしている自覚はございますハイ…(ΦωΦ)
こういうことするから
真似るなキケンとか言われるわけですよ( ̄▽ ̄;)
さて、スピカ☆フェスの始まりから10日余りの進展状況は
【スピカ☆フェス】只今の進展状況~
↑こちらに記載があるのですが
その後私含め運営がやってることを書こうかと(*´▽`*)
6月19日(昼)・6月23日(夜)
出店説明会
同時進行で勉強会詳細を各講師に内容確認
出店フォーム作成(あっかさん)
Remo体験会が必要だよね、と
25日・26日・28日に開催
(Remoイベント作成私、告知や個人案内あっかさん)
その中で「出店に興味はあるけどどうやってやるのかイメージがつかない」
「自分が想定している内容でもできるのか聞きたい」
「出店するにあたってアイデアをもらいたい」
という声も伺ったので
6月29日、30日
アイデア出し会と銘打ってやったら…
『はつみイベントだ』
って言われましたよ(ΦωΦ)解せぬ
私が知っていることで
スピカルの人たちに恩返しできるなら!
と今日はやっているだけだし
ずーーーっと人がいるわけでもないので
1回お昼寝も挟んでいたり…しますよ?( ̄▽ ̄;)
途中画面の前から離れるときとか
パソコン作業しているときは

Wordで書いた文字を
シェアスクリーンに出しておくとかしてました♪
出店募集の締め切りが7月3日なので
とにかく私が力になれる範囲でやれればなと。
あとはスピカルブログの方で
スピカ☆フェスについての記事を書きためていたり
本日1記事目アップ→浜松発!初!親子オンラインマルシェ「スピカ☆フェス」開催します!
セミナー用のスライド作っていたり

ひょんなことから取材依頼があったようで
まだ確定ではない…?けれど動きもありそうだったり。
あとはHOM代表のういこさんが
全国のオンラインイベント情報まとめをしていらっしゃるので
そちらに掲載をお願いするための記載をこれからするのと
全国のオンラインイベント情報は→Contigo編集部
とにかくお客様にまずは知ってもらう事!
ということでプレスリリースを出すために書き始めているのと
(個人でも出せるメディア先検索あっかさん)
イベントインタビューをと先ほどお声がけ頂いたり

同時多発的に何かしてます←雑
なんでこんなにやるかって?
HOMから1週間…葉月さん何してた?に書いた
オンラインに対する想いももちろんですが
今自分でお仕事させてもらえるようになってきたのは
スピカルで色々なことを惜しげなく教えて頂いたからです。
ブランディングやSNSやブログなどの集客だったり
見た目の印象や心構えなど
そういうのを受講させて頂いて
周りの人にも応援してもらったりしたから
今こういうことができていると思っているんです。
なので、スピカルにも恩返しがしたい。
できてるかなぁ?
その答えはきっとイベントが終わったら
知ることができるかしら?
出店者が決まって実際動き始めれば私があとできるのは
出店者のみなさんが自分の提供したいサービスと
それを求めているお客様を繋げるための旗振りのみです!
さて、私も頑張ろっと!(`・ω・´)
起業女性の会スピカルのブログはこちら
全国のオンラインイベント情報『Contigo編集部』はこちら
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
2020年06月26日 23:48
新作???金箔ネックレス≫
カテゴリー │作品販売│レジン作品│UVレジン│CAFE OVER FREE
今日は久しぶりに90キロ近い移動距離のあった
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です( ̄▽ ̄)
今日はね、浜松市から豊橋へ
ぐる~っといってきましたので。。。
というわけで久しぶりのCAFE OVER FREEに行ってきましたよ
オーナーが作る日替わりランチが
安くて美味しいんですよ~♪
ドリンク付けて750円ですよっ!!!
(主菜・副菜2品・サラダ・スープ・ご飯+ランチドリンクで750円)
ここは本当はホットドッグが一押しなんですけどね。
お店について詳しくは→こちら
私はご飯派なのでいつも日替わりランチ。
もはや私のオーダーは
コーヒーがアイスかホットかしか聞かれません(ΦωΦ)
お久しぶりだったので
オーナーもどうしてたのかしら?と思って話してたら
「いや~お店営業日減らしてもいいなぁって」
え、そんなにコロナで営業に関わる
打撃あったんですか!?Σ(゚Д゚)
「自粛中にペン作ったんですよー!それが楽しくて(*^-^*)」
( ゚Д゚)?
( ゚Д゚)???
(ΦωΦ)!?
カフェのオーナーだと思っていましたが
いつの間にかハンドメイドもする方になっていました(笑)
でも、確かに作品はとても綺麗で
話を伺うと素材のコラボもできそうなものなので
ちょっと色々考えたいですねーーーー(*´▽`*)ワクワク
どんなものを作っていらっしゃるかは
ぜひお店に行って見てみて下さい♪
聞いたらきっと出てきますよ(*´▽`*)
さて私はというと新作納品したのですが

ちょっと聞いてくださいよ~。
さっき気付いたのですが
値段付けるの
忘れてきましたよ私(ΦωΦ)←
一応置かせて頂いたのは
箔の入ったクリアなネックレスです(*´▽`*)
小ぶりのネックレスですがこれの何がいいって
革ひもを縛っているのですが
長さが簡単に変えられるんですよ(((o(*゚▽゚*)o)))

矢印の部分、紐の先を引っ張るとネックレスの長さが短くなり
もう1本の方引っ張ると長くなるんです!
これからの時期ネックレスチェーンだと
どうしても汗や皮脂で変色しがちなので
今回これを採用してみました♪( ´▽`)
メインパーツは金箔が入っているのですが
3色の色味の違う箔を入れています。
この箔…私大好きなんですよ(*´▽`*)
本当はイヤーアクセサリーも作ろうと思ったのですが…

パーツ『は』可愛いけど…
何か「これ!」ってならなかったので
今回は見送りです(´・ω・)
お値段は900円です~♪
ちょっと今日オーナーに交渉して
新しい販売方法も検討中なので
また近いうちに行かなきゃ!!!!!
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です( ̄▽ ̄)
今日はね、浜松市から豊橋へ
ぐる~っといってきましたので。。。
というわけで久しぶりのCAFE OVER FREEに行ってきましたよ

お久しぶりの @cafeoverfree の日替わりランチーーー✨
— 葉月 (@hatuki_yoshi) June 26, 2020
今日は豚の味噌バター焼きでした♪( ´▽`)
こっくりした旨味と柔らかい豚肉が美味しいっ(((o(*゚▽゚*)o)))
副菜は出汁のきいた優しい味わいでバランスが良い〜✨
あ、雪だるまと交換で夏商品入荷しました
ネックレスが新作で入ってますよ♪ pic.twitter.com/RKCSy78Tm2
オーナーが作る日替わりランチが
安くて美味しいんですよ~♪
ドリンク付けて750円ですよっ!!!
(主菜・副菜2品・サラダ・スープ・ご飯+ランチドリンクで750円)
ここは本当はホットドッグが一押しなんですけどね。
お店について詳しくは→こちら
私はご飯派なのでいつも日替わりランチ。
もはや私のオーダーは
コーヒーがアイスかホットかしか聞かれません(ΦωΦ)
お久しぶりだったので
オーナーもどうしてたのかしら?と思って話してたら
「いや~お店営業日減らしてもいいなぁって」
え、そんなにコロナで営業に関わる
打撃あったんですか!?Σ(゚Д゚)
「自粛中にペン作ったんですよー!それが楽しくて(*^-^*)」
( ゚Д゚)?
( ゚Д゚)???
(ΦωΦ)!?
カフェのオーナーだと思っていましたが
いつの間にかハンドメイドもする方になっていました(笑)
でも、確かに作品はとても綺麗で
話を伺うと素材のコラボもできそうなものなので
ちょっと色々考えたいですねーーーー(*´▽`*)ワクワク
どんなものを作っていらっしゃるかは
ぜひお店に行って見てみて下さい♪
聞いたらきっと出てきますよ(*´▽`*)
さて私はというと新作納品したのですが

ちょっと聞いてくださいよ~。
さっき気付いたのですが
値段付けるの
忘れてきましたよ私(ΦωΦ)←
一応置かせて頂いたのは
箔の入ったクリアなネックレスです(*´▽`*)
小ぶりのネックレスですがこれの何がいいって
革ひもを縛っているのですが
長さが簡単に変えられるんですよ(((o(*゚▽゚*)o)))

矢印の部分、紐の先を引っ張るとネックレスの長さが短くなり
もう1本の方引っ張ると長くなるんです!
これからの時期ネックレスチェーンだと
どうしても汗や皮脂で変色しがちなので
今回これを採用してみました♪( ´▽`)
メインパーツは金箔が入っているのですが
3色の色味の違う箔を入れています。
この箔…私大好きなんですよ(*´▽`*)
本当はイヤーアクセサリーも作ろうと思ったのですが…

パーツ『は』可愛いけど…
何か「これ!」ってならなかったので
今回は見送りです(´・ω・)
お値段は900円です~♪
ちょっと今日オーナーに交渉して
新しい販売方法も検討中なので
また近いうちに行かなきゃ!!!!!
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
2020年06月24日 19:00
オンラインって言うけどリアルよりもそんなにいいの?≫
カテゴリー │イベント・講座情報│イベント│Remo│スピカ☆フェス
今日は何だかんだ家の中でバタバタしていた
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です(ΦωΦ)
動き的には全然動いてないのですが
脳がつかれますねー(ΦωΦ)あと目…
さてさて、8月7日(金)開催スピカ☆フェスに向けて
出店説明会とRemo体験会が終わりました。

※運営集合~☆
いや~…私の想いは
暑苦しいね!
いえいえ、分かってましたよ。
けどやっぱり私の想いは
暑苦しい!!!!(二度言う)
でもでもだって、Zoomだけじゃなく
FacebookもRoomっていう
似たような機能搭載されて
Googleもなんかできてたし
ビデオ画面越しに接する機会はどんどん増えるじゃない!?
画面共有とかみんなでお絵描きできたりとか
色々な機能増えていくじゃない!?

そして何より移動時間がないわけですよ。
そして忘れ物も実質ないわけですよ!!!
(準備してなかった場合は論外)
いや~~~便利だわオンライン✨
って言ってるけど、
じゃあリアルのイベントは今後できないの?
縮小してしまうの?って言われたら
そうじゃないよね、って思います。
だって、友達と画面越しに話すより
直接会って話すほうがやっぱり楽しいよ!

目的地に行くまでのワクワク感だったり
そこに至るまでの課程は
やっぱりリアルにしか感じられないものありますよ~(´-`).。oO
オンラインは道具さえそろっていれば
簡単に体験を手にできるけれど
体感はやっぱり無理だと思うんです。
葉月的には
『体験はオンライン』
『経験はリアル』
でリアルでやることの価値が
オンラインが発達することによって
高まるんじゃないかなぁ~って思ってます(ΦωΦ)
だから
どちら『が』いい、ではなく
どちら『も』いいのだと私は思います(*´▽`*)
その体験がたくさんできるイベント、
もっとあるときっと楽しい♪
Remoは特にそれがやりやすいと思って
楽しくて仕方ないです
その体験をしてもらいたい。
特にこれからを生きる子供たちよー!
オンラインでもリアルでも大事なのは
相手の気持ちを思いやることだよ。
その方法もみんなで学んでいけたらいいね(*´▽`*)
いいと思ったことはやってみるべし!
悪いことしたな~と思ったら「ごめんなさい」と伝えて
もうしないと自分をアップデートしたらいいのです。
さ~みんなで楽しもう!\(^o^)/
【スピカ☆フェス~夏のはままつ親子オンラインマルシェ~】
開催日時:8月7日(金)10:00~15:00
開催場所:Remo(オンライン)
参加申し込み方法:今しばらくお待ち下さい
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です(ΦωΦ)
動き的には全然動いてないのですが
脳がつかれますねー(ΦωΦ)あと目…
さてさて、8月7日(金)開催スピカ☆フェスに向けて
出店説明会とRemo体験会が終わりました。

※運営集合~☆
いや~…私の想いは
暑苦しいね!
いえいえ、分かってましたよ。
けどやっぱり私の想いは
暑苦しい!!!!(二度言う)
でもでもだって、Zoomだけじゃなく
FacebookもRoomっていう
似たような機能搭載されて
Googleもなんかできてたし
ビデオ画面越しに接する機会はどんどん増えるじゃない!?
画面共有とかみんなでお絵描きできたりとか
色々な機能増えていくじゃない!?

そして何より移動時間がないわけですよ。
そして忘れ物も実質ないわけですよ!!!
(準備してなかった場合は論外)
いや~~~便利だわオンライン✨
って言ってるけど、
じゃあリアルのイベントは今後できないの?
縮小してしまうの?って言われたら
そうじゃないよね、って思います。
だって、友達と画面越しに話すより
直接会って話すほうがやっぱり楽しいよ!

目的地に行くまでのワクワク感だったり
そこに至るまでの課程は
やっぱりリアルにしか感じられないものありますよ~(´-`).。oO
オンラインは道具さえそろっていれば
簡単に体験を手にできるけれど
体感はやっぱり無理だと思うんです。
葉月的には
『体験はオンライン』
『経験はリアル』
でリアルでやることの価値が
オンラインが発達することによって
高まるんじゃないかなぁ~って思ってます(ΦωΦ)
だから
どちら『が』いい、ではなく
どちら『も』いいのだと私は思います(*´▽`*)
その体験がたくさんできるイベント、
もっとあるときっと楽しい♪
Remoは特にそれがやりやすいと思って
楽しくて仕方ないです
その体験をしてもらいたい。
特にこれからを生きる子供たちよー!
オンラインでもリアルでも大事なのは
相手の気持ちを思いやることだよ。
その方法もみんなで学んでいけたらいいね(*´▽`*)
いいと思ったことはやってみるべし!
悪いことしたな~と思ったら「ごめんなさい」と伝えて
もうしないと自分をアップデートしたらいいのです。
さ~みんなで楽しもう!\(^o^)/
【スピカ☆フェス~夏のはままつ親子オンラインマルシェ~】
開催日時:8月7日(金)10:00~15:00
開催場所:Remo(オンライン)
参加申し込み方法:今しばらくお待ち下さい
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
2020年06月22日 22:46
【スピカ☆フェス】只今の進展状況~≫
カテゴリー │イベント・講座情報│イベント│Remo│スピカ☆フェス
今日は楽しすぎて泣くほど笑った
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です♪
気の合う友人たちと話すって
本当にいいですね~(*´▽`*)
早くリアルでも気兼ねなく会えるようになりたいな~♪
さて、前回のブログ(HOMから1週間…葉月さん何してた?)で
スピカ☆フェス立ち上げのきっかけと思考を書きましたが
恐らく大半の人は
で、どこまで進んでますのん?
どんなイベントですのん?
って思っていると思います。
えっとですね~…………
まだ出店者募集してるとこなので
どんなイベントになるのかは
さっぱり分かりません!←Σ(゚Д゚)
とにかく出店募集する内容としては
親子に向けた内容であること
(例:夏休み、夏祭り、親子向け(自由研究、宿題、絵日記、住環境など)、ママの癒し)
ということしか決まっていないんですよ(;^ω^)
また、出店予定の内容を見て
「これは違うのではないかな…」
ということが極力ないように
選考にさせてもらっているので
7月初旬まで未定なのです
えー、ちなみにスピカル代表の鈴木秋香さん(あっかさん)に
話をもちかけたのが記録によると6月8日。
即座に打ち合わせしよう!と
方向性や開催日時の話し合いしたのが6月10日。
同日にFacebookのスピカルグループに告知。(あっかさん)
(開催モデルはHOMだから興味のある人は12日の開催日に行ってみてと)
その間にHOM代表ういこさんにも
隙を見て相談に乗って頂き「こういうのが必要だよ」と
惜しみなくアドバイスを頂戴しました…
6月15日にスピカルメンバーへ説明会の案内開始。(あっかさん)
6月16日に(実はうっかり間違えて)Remoの14日のトライアル取得。

※随所に遊んでいる部分があります
6月17日にブロードキャストなどの
Remoのホストができる機能を試す会をひっそりと開催。
出店者向け勉強会内容、出店料など
出店者の詳細募集要項決定。
6月19日出店説明会開催。
出店応募フォーム公開(あっかさん)
イベント名、ロゴ決定、インスタアカウント作成(あっかさん)←今ここ

ホント色々走らせながら
必要事項の詳細を決めて行っているような状態ですっ!Σ(゚Д゚)
とはいえ、ういこさんを始め、HOMで出会った方々のフォローや
出店説明会に来て下さるメンバーのやる気に助けられて
とにかく頑張る!!!と全力疾走していますがお気づきでしょうか?
結構な頻度で(あっかさん)ってあるんですよ。
スピカル代表のあっかさんは
ベビーマッサージ教室をブログ1本で全て満席にしてきた実績から
ブログやSNS集客に関するアドバイスをしているプロ。
集客導線もばっちり詳しいから
「あれやっておきますねー♪」
と、出店説明会の参加者リストや案内送付、
申し込みフォーム作成やスピカル内での情報発信を
サクサクサクサクサクサクっとやって下さるのですΣ(゚Д゚)
私そこがなかなか腰が重くなってしまうので
あっかさん助かるぅぅぅぅぅ
ってなってます(*´▽`*)
え?私(イベント代表)がしてることですか?
場を作って
「こんな感じでみなさんやりませんか~?」って
大まかな道しるべ(コンセプト)を作ったら
頑張れ~\(^o^)/
って旗を振る係です(笑)
みんなが動き出したら
プレスリリースを書いたり告知に向かったり
お客様がスムーズに来れるように
私なりにRemoの案内記事を書いたり
万が一何か起きたらひたすら
「ごめんなさい」
って頭下げる係です(`・ω・´)キリッ
あっかさんはスピカル代表していますが
本当はそういう補助作業の方が好きらしく
「自分の作業に集中してやりきれるから良い~♪」
私は私であれこれちょこまか動いて
口出しするのは得意なほうなので←うっとおしかったら逃げてね!
何だかいいバランスで走れているわ~って感じます!
とはいえ、運営として協力して下さっている方々を
大分おいてけぼりにしている感はとってもあります
これからRemoの体験会を出店者向け、お客様向けに
開催していこうと思っているので
運営で協力頂ける皆様にはRemoの使い方であったり
出店者さんのお悩みに耳を傾けたりして頂けないかな…
と考えている所です(´-`).。oO
あぁ、まとまらない!
けど、とにかく企画は
一歩一歩進んでいるのは間違いないです!
明日の夜にも出店説明会があるので
そこでスピカルの出店希望の方々と
お話できたらいいなぁと思っています。
さぁて、私もまだまだ頑張りますか!
とりあえずこれからやるのは
明日の説明会(夜の部)と
プレスリリースとRemo接客セミナーの構築!
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です♪
気の合う友人たちと話すって
本当にいいですね~(*´▽`*)
早くリアルでも気兼ねなく会えるようになりたいな~♪
さて、前回のブログ(HOMから1週間…葉月さん何してた?)で
スピカ☆フェス立ち上げのきっかけと思考を書きましたが
恐らく大半の人は
で、どこまで進んでますのん?
どんなイベントですのん?
って思っていると思います。
えっとですね~…………
まだ出店者募集してるとこなので
どんなイベントになるのかは
さっぱり分かりません!←Σ(゚Д゚)
とにかく出店募集する内容としては
親子に向けた内容であること
(例:夏休み、夏祭り、親子向け(自由研究、宿題、絵日記、住環境など)、ママの癒し)
ということしか決まっていないんですよ(;^ω^)
また、出店予定の内容を見て
「これは違うのではないかな…」
ということが極力ないように
選考にさせてもらっているので
7月初旬まで未定なのです

えー、ちなみにスピカル代表の鈴木秋香さん(あっかさん)に
話をもちかけたのが記録によると6月8日。
即座に打ち合わせしよう!と
方向性や開催日時の話し合いしたのが6月10日。
同日にFacebookのスピカルグループに告知。(あっかさん)
(開催モデルはHOMだから興味のある人は12日の開催日に行ってみてと)
その間にHOM代表ういこさんにも
隙を見て相談に乗って頂き「こういうのが必要だよ」と
惜しみなくアドバイスを頂戴しました…

6月15日にスピカルメンバーへ説明会の案内開始。(あっかさん)
6月16日に(実はうっかり間違えて)Remoの14日のトライアル取得。

※随所に遊んでいる部分があります
6月17日にブロードキャストなどの
Remoのホストができる機能を試す会をひっそりと開催。
出店者向け勉強会内容、出店料など
出店者の詳細募集要項決定。
6月19日出店説明会開催。
出店応募フォーム公開(あっかさん)
イベント名、ロゴ決定、インスタアカウント作成(あっかさん)←今ここ

ホント色々走らせながら
必要事項の詳細を決めて行っているような状態ですっ!Σ(゚Д゚)
とはいえ、ういこさんを始め、HOMで出会った方々のフォローや
出店説明会に来て下さるメンバーのやる気に助けられて
とにかく頑張る!!!と全力疾走していますがお気づきでしょうか?
結構な頻度で(あっかさん)ってあるんですよ。
スピカル代表のあっかさんは
ベビーマッサージ教室をブログ1本で全て満席にしてきた実績から
ブログやSNS集客に関するアドバイスをしているプロ。
集客導線もばっちり詳しいから
「あれやっておきますねー♪」
と、出店説明会の参加者リストや案内送付、
申し込みフォーム作成やスピカル内での情報発信を
サクサクサクサクサクサクっとやって下さるのですΣ(゚Д゚)
私そこがなかなか腰が重くなってしまうので
あっかさん助かるぅぅぅぅぅ

え?私(イベント代表)がしてることですか?
場を作って
「こんな感じでみなさんやりませんか~?」って
大まかな道しるべ(コンセプト)を作ったら
頑張れ~\(^o^)/
って旗を振る係です(笑)
みんなが動き出したら
プレスリリースを書いたり告知に向かったり
お客様がスムーズに来れるように
私なりにRemoの案内記事を書いたり
万が一何か起きたらひたすら
「ごめんなさい」
って頭下げる係です(`・ω・´)キリッ
あっかさんはスピカル代表していますが
本当はそういう補助作業の方が好きらしく
「自分の作業に集中してやりきれるから良い~♪」
私は私であれこれちょこまか動いて
口出しするのは得意なほうなので←うっとおしかったら逃げてね!
何だかいいバランスで走れているわ~って感じます!
とはいえ、運営として協力して下さっている方々を
大分おいてけぼりにしている感はとってもあります

これからRemoの体験会を出店者向け、お客様向けに
開催していこうと思っているので
運営で協力頂ける皆様にはRemoの使い方であったり
出店者さんのお悩みに耳を傾けたりして頂けないかな…
と考えている所です(´-`).。oO
あぁ、まとまらない!
けど、とにかく企画は
一歩一歩進んでいるのは間違いないです!
明日の夜にも出店説明会があるので
そこでスピカルの出店希望の方々と
お話できたらいいなぁと思っています。
さぁて、私もまだまだ頑張りますか!
とりあえずこれからやるのは
明日の説明会(夜の部)と
プレスリリースとRemo接客セミナーの構築!
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
2020年06月19日 23:40
HOMから1週間…葉月さん何してた?≫
カテゴリー │イベント・講座情報│イベント│Remo│スピカ☆フェス
一気に気が抜けている
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です~( ̄▽ ̄)ほえ~
【HOM】第1回ハンドメイドオンラインマルシェから
気付けば1週間。
5月から立て続けに出展し続けて
何だかイベントロスだわぁ……
って思ってたわけじゃなくてですね。
あれは6月7日の事でした……(急に昔話風!?)
HOM代表のういこさんが今後のHOMの方向性について
メンバーにお話をしてくれたのが大きなきっかけです。
5月6月とスピード感を持って開催していましたが
次はクリスマス前とこれまでと考えると随分な空きがありますよね。
疲れた、以外のちゃんとした理由があって
私は「あぁそうだよな」って納得したんです。
オンラインイベントってまだ運営ができるだけの人が
とても少ないからできる人にばかり負担が行ってしまう。
このままではノウハウが他で生かされず
疲弊して発展せずに流されて行ってしまう。
だから小さいイベントだとしても
運営できるだけの力を持つ人を育て
オンラインイベントのノウハウをまとめたい
とざっくりと言うとそういう事だったと
私は受け止めました(/・ω・)/キャッチ☆
それを聞いた時に
私がオンラインイベントに参加して
感じたメリットを思い出したのです。
移動時間がない
忘れ物が実質ない
子育て中のパパママが簡単に人と接する
とてもいい機会なんじゃないかって感じたんです。

子供が小さい頃はお出かけするハードルは
1人の時より格段に高いと思うんです。
周りに気も使うし
子供の体調や機嫌も気になるし
荷物も多い。
おむつ替えできるところを事前にチェックしたり
調査だって欠かせない
24時間体制の授乳やお世話をしていると
疲れて出かける気にならないことも
私はしょっちゅうありました(;´・ω・)
そうすると会話として成り立つ声を出したのが
夫だけなんて日もよくあることでした。
(そして夫は口数が多い人ではありません)
オンラインだったら家でできるので
そういう準備が必要ないし、
周りへの配慮もマイクオフにしたり
カメラオフにしてチャットに一言いれておけば
会話をすることもできる。
もちろん体を動かしたり
リアルの空気に触れ五感を刺激することはとっても大事だけど
リアルとオンラインどちらもあるのは
とっても良いことじゃないかなと思ったんです。
言葉としての対話ができないって
私にとっては社会から隔離されて
何なら必要とされてないような孤独感を感じたんです。
子供を育てるって
並大抵のスキルじゃないと
今なら思いますけどね!
とはいえ、その孤独感が
オンラインで解決しそうだと私は感じたんです。
そして最近浜松市の小中学校に通うお子さんがいる方は
こんなものが来ています。

Googleアカウント通知。
浜松市では5月の補正予算案で2022年度までにリースのタブレットを
全小中学校に配布する予定で進んでいるようです。
そして既にGoogleクラスルームが開設され、
生徒1人1人にアカウントも付与されているんです。
オンライン授業が
もう目前……!!!Σ(゚Д゚)
うちの子は私立ではないですよ。
公立の小学校です。
オンライン授業が当たり前に受けられる世代が
長く見積もっても10年後
社会に出て一緒に働いた時に私ついていけるのか?( ゚Д゚)
って考えたときに、親もオンラインコミュニケーションに慣れるのは
早めにしたほうがいい!って感じたところです。
と、長くなりましたが、
だからこそ親子向けにイベントやりたい!と思ったんです。
【親子フェス】第2回親子でオンライン体験フェスも
確かに親子向けではあるけれど
先生と教え子みたいな形になってしまい
対話というよりは伝授に近い形に感じました。
なので私が求めているツールは
HOMでも使用したRemoだなと思ったんです。

そしてすぐ(浜松市)起業女性の会スピカルの代表
ブログSNS集客講師でもあるあっかさんに
オンラインイベントをスピカルの人たちでやりたいと話をもちかけ
即概要を話し合い実行になりました!
スピカルの活動理念
この言葉の通り
スピカルに在籍している方々は
自分の持てる力を発揮しながらも
お互い補い合って成長する力、
仲間とともにより良くしていこうという方が
とても多いコミュニティだと感じています。
だからこそ、このメンバーたちでイベントができたら
とても良いものが作れるのではないかと思ったんです(*´▽`*)
そしてママさん率も高い!
そうしてHOMの準備もしつつ
あっかさんと打ち合わせを重ね
HOM代表のういこさんにもサポートやご助言頂き
なんと今日
イベント説明会を
開催しましたよ!!!!!
お察しと思いますが
私がイベント代表ですΣ(゚Д゚)大丈夫か!?
そもそもRemoを触ったことある人が限られすぎて
イベントがどのように開催できるのか
想像がつかない人が多いと思うのです。
その溝をどう埋めるかが課題でもあり
出店して下さる方が自分のサービス提供に集中するために
私は何ができるのか
どう伝えることができるのか
模索しながら説明スライドをガシガシ書いています。

※テーブル名に注目
さて、その開催日は
8月7日(金)ですよ!!!!!
これからしばらくこちらも不定期になるかもしれませんが
イベントの詳細はあっちこっちでどんどん上げていきますので
とりあえず皆様~
8月7日(金)10時~15時
カメラ付きのパソコンとネット環境用意して
オンラインイベントに来~てね~~~~✨
イベント名は
スピカ☆フェス
~夏の親子オンラインマルシェ~
さーて、頑張るぞーーーーー(*´▽`*)
と、その前に。
今日県の移動の制限も解除されたし
そろそろ来週あたり………
県越えて愛知県豊橋市の私の作品委託している
CAFE OVER FREE行ってもいいかなぁ✨
オーナーの美味しい料理食べたいー!
あ、いや。。。
夏作品も納品しますよ( ̄▽ ̄;)
今回新作にクリア感がポイントの作品が
登場します
こちらもお楽しみに~!
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です~( ̄▽ ̄)ほえ~
【HOM】第1回ハンドメイドオンラインマルシェから
気付けば1週間。
5月から立て続けに出展し続けて
何だかイベントロスだわぁ……
って思ってたわけじゃなくてですね。
あれは6月7日の事でした……(急に昔話風!?)
HOM代表のういこさんが今後のHOMの方向性について
メンバーにお話をしてくれたのが大きなきっかけです。
5月6月とスピード感を持って開催していましたが
次はクリスマス前とこれまでと考えると随分な空きがありますよね。
疲れた、以外のちゃんとした理由があって
私は「あぁそうだよな」って納得したんです。
オンラインイベントってまだ運営ができるだけの人が
とても少ないからできる人にばかり負担が行ってしまう。
このままではノウハウが他で生かされず
疲弊して発展せずに流されて行ってしまう。
だから小さいイベントだとしても
運営できるだけの力を持つ人を育て
オンラインイベントのノウハウをまとめたい
とざっくりと言うとそういう事だったと
私は受け止めました(/・ω・)/キャッチ☆
それを聞いた時に
私がオンラインイベントに参加して
感じたメリットを思い出したのです。
移動時間がない
忘れ物が実質ない
子育て中のパパママが簡単に人と接する
とてもいい機会なんじゃないかって感じたんです。
子供が小さい頃はお出かけするハードルは
1人の時より格段に高いと思うんです。
周りに気も使うし
子供の体調や機嫌も気になるし
荷物も多い。
おむつ替えできるところを事前にチェックしたり
調査だって欠かせない

24時間体制の授乳やお世話をしていると
疲れて出かける気にならないことも
私はしょっちゅうありました(;´・ω・)
そうすると会話として成り立つ声を出したのが
夫だけなんて日もよくあることでした。
(そして夫は口数が多い人ではありません)
オンラインだったら家でできるので
そういう準備が必要ないし、
周りへの配慮もマイクオフにしたり
カメラオフにしてチャットに一言いれておけば
会話をすることもできる。
もちろん体を動かしたり
リアルの空気に触れ五感を刺激することはとっても大事だけど
リアルとオンラインどちらもあるのは
とっても良いことじゃないかなと思ったんです。
言葉としての対話ができないって
私にとっては社会から隔離されて
何なら必要とされてないような孤独感を感じたんです。
子供を育てるって
並大抵のスキルじゃないと
今なら思いますけどね!
とはいえ、その孤独感が
オンラインで解決しそうだと私は感じたんです。
そして最近浜松市の小中学校に通うお子さんがいる方は
こんなものが来ています。
Googleアカウント通知。
浜松市では5月の補正予算案で2022年度までにリースのタブレットを
全小中学校に配布する予定で進んでいるようです。
そして既にGoogleクラスルームが開設され、
生徒1人1人にアカウントも付与されているんです。
オンライン授業が
もう目前……!!!Σ(゚Д゚)
うちの子は私立ではないですよ。
公立の小学校です。
オンライン授業が当たり前に受けられる世代が
長く見積もっても10年後
社会に出て一緒に働いた時に私ついていけるのか?( ゚Д゚)
って考えたときに、親もオンラインコミュニケーションに慣れるのは
早めにしたほうがいい!って感じたところです。
と、長くなりましたが、
だからこそ親子向けにイベントやりたい!と思ったんです。
【親子フェス】第2回親子でオンライン体験フェスも
確かに親子向けではあるけれど
先生と教え子みたいな形になってしまい
対話というよりは伝授に近い形に感じました。
なので私が求めているツールは
HOMでも使用したRemoだなと思ったんです。

そしてすぐ(浜松市)起業女性の会スピカルの代表
ブログSNS集客講師でもあるあっかさんに
オンラインイベントをスピカルの人たちでやりたいと話をもちかけ
即概要を話し合い実行になりました!
スピカルの活動理念
「講師が一方的に教えるのも良いけれど、
足りないところを補い合って
みんなで人生良くなったら良い」
この言葉の通り
スピカルに在籍している方々は
自分の持てる力を発揮しながらも
お互い補い合って成長する力、
仲間とともにより良くしていこうという方が
とても多いコミュニティだと感じています。
だからこそ、このメンバーたちでイベントができたら
とても良いものが作れるのではないかと思ったんです(*´▽`*)
そしてママさん率も高い!
そうしてHOMの準備もしつつ
あっかさんと打ち合わせを重ね
HOM代表のういこさんにもサポートやご助言頂き
なんと今日
イベント説明会を
開催しましたよ!!!!!
お察しと思いますが
私がイベント代表ですΣ(゚Д゚)大丈夫か!?
そもそもRemoを触ったことある人が限られすぎて
イベントがどのように開催できるのか
想像がつかない人が多いと思うのです。
その溝をどう埋めるかが課題でもあり
出店して下さる方が自分のサービス提供に集中するために
私は何ができるのか
どう伝えることができるのか
模索しながら説明スライドをガシガシ書いています。

※テーブル名に注目
さて、その開催日は
8月7日(金)ですよ!!!!!
これからしばらくこちらも不定期になるかもしれませんが
イベントの詳細はあっちこっちでどんどん上げていきますので
とりあえず皆様~
8月7日(金)10時~15時
カメラ付きのパソコンとネット環境用意して
オンラインイベントに来~てね~~~~✨
イベント名は
スピカ☆フェス
~夏の親子オンラインマルシェ~
さーて、頑張るぞーーーーー(*´▽`*)
と、その前に。
今日県の移動の制限も解除されたし
そろそろ来週あたり………
県越えて愛知県豊橋市の私の作品委託している
CAFE OVER FREE行ってもいいかなぁ✨
オーナーの美味しい料理食べたいー!
あ、いや。。。
夏作品も納品しますよ( ̄▽ ̄;)
今回新作にクリア感がポイントの作品が
登場します
こちらもお楽しみに~!
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
2020年06月13日 16:54
【HOM】第1回ハンドメイドオンラインマルシェレポ≫
カテゴリー │作品販売│イベント│UVレジン│ハンドメイドオンラインマルシェ
昨日ブログ書きながら寝落ちしかけた
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)ですΣ(゚Д゚)
うっかりパソコンに落ちなくて良かった…
いやー昨日は楽しかったです
ハンドメイドオンラインマルシェ!

何がどうかって?
いやー…色々ですよ!
平日昼間だしね…
自粛も解除になってきたくらいだしね…と
正直なめてかかっていたかもしれません。
けど、チケット販売総数は
400枚以上ですって!Σ(゚Д゚)
暇な時間はほとんどなくて
1時間に1回入る休憩がてらの
ブロードキャスト(全体配信)がなかったら
恐らくずっとしゃべっていたのでは!?と思うほどでしたΣ(゚Д゚)
友達がたくさん来て下さって楽しかったですし
1階フロアで行われていた占いで
「はつき工房さんが出たので来ました~✨」
と言って下さった方も
ふらっと見に来て
「素敵✨」
と声をかけて下さった方も
あ~~~~~~~
充実(*´▽`*)
イベントの醍醐味ですよ~お客様と話せるのは✨
そうそう、私実はですね
一昨日頑張ってブログ書いてて気づいたんですよ。
ブログで私の作品についての告知
一切してなかったってΣ(゚Д゚)うっそぉ
出展してるんだから
ちょっとはしようよ~私~~~(ΦωΦ)
ブログのシェアするためにひらいたSNSで
他の出展者さんが投稿してるのを見て気付きましたが
ブログ書いて力尽きましたー( ゚Д゚)
今回話題だったのはこれ!

レジン×糸掛け曼荼羅のネックレス
昨年出展したイベントで糸掛け曼荼羅のumino.さんとご一緒したので
コラボできないかしら?と思って作ってみたのですが
…ちょっとね。
作るのが大変なのコレ( ̄▽ ̄;)
私は糸掛け曼荼羅の作家さんではないので
糸掛け部分はumino.さんに任せたら良かったのでは?
とも思ったのですが
この作り方が
発砲スチロールにクリアファイル乗せて
まち針でピン打ち
1段糸を書ける→薄くレジン塗って硬化
↑これを3段分繰り返す
ピンを外してある程度穴を埋めて硬化
空枠に封入
手間が…かかるぅぅぅぅ!(ノД`)・゜・。
いや、手間がかかってもいいんですよ。
糸掛けが楽しいーレジンが楽しいー!ってならないと
これを量産するのは難しい…。
まち針がレジンとくっついちゃうので
それを取るのが大変!
まち針に油を塗っておくっていう手もあるけど…
私はしないな…
(糸に油がしみこんで酸化しないか気になっちゃう)
ということで別のいいやり方が分かるまでは
次作るかは未定な一品でございます
お値段1,700円+送料(180円)です。
お求めはこちら
通常郵便での送付ですので追跡が欲しい方は
レターパックライトの商品を一緒にお入れください。
(配送についてとなっている190円の商品です)
そうそう、開催後レセプションパーティーにも参加してきましたが
Remo会場が1階のみだったので
画面上ですっごい密でした…(笑)
密を楽しめるっていいですねー✨
ビンゴ大会もわちゃわちゃ感が楽しかったです!
私もビンゴのプレゼント品出していまして

ドライフラワーネックレスを2人に
プレゼント先が決まりましたよ~
発送準備中なので楽しみにお待ちくださいませ(*´▽`*)
さて、HOMは5月6月と連続開催してきましたが
はい、代表のういこさんのお言葉通り
HOMは次の開催がクリスマス前としばらく間が空きます。
一気に駆け抜けた感じがしますが
ういこさんの考えがあってのこの小休止。
私もお話聞きましたが
納得した理由でしたよ(*^^*)
うっすら考えてはいましたが
それを聞いて私も考えを強めたので
その小休止の間に私もやれることやりますよー!
何をって?
とりあえず
浜松が熱いよ!
とだけ言っておきます(*´▽`*)
あ。そうそう。
Instagramの#ホムアフターマルシェで
有志の作家さんたちの販売がありますよ
昨日は来れなかったけど出展者さんの作品見たい!
全部回り切れなかったからどんな作品があったのか見たい!
という方はぜひチェックしてみて下さいね(*´▽`*)
葉月?
なんかね…
タブレットが古すぎるせいか
インスタがうまく投稿できなくて断念(ノД`)・゜・。
見るのはできるから見る側として楽しむつもりです
給付金が来たら新しいiPadほしいな~(;´・ω・)
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)ですΣ(゚Д゚)
うっかりパソコンに落ちなくて良かった…
いやー昨日は楽しかったです
ハンドメイドオンラインマルシェ!

何がどうかって?
いやー…色々ですよ!
平日昼間だしね…
自粛も解除になってきたくらいだしね…と
正直なめてかかっていたかもしれません。
けど、チケット販売総数は
400枚以上ですって!Σ(゚Д゚)
暇な時間はほとんどなくて
1時間に1回入る休憩がてらの
ブロードキャスト(全体配信)がなかったら
恐らくずっとしゃべっていたのでは!?と思うほどでしたΣ(゚Д゚)
友達がたくさん来て下さって楽しかったですし
1階フロアで行われていた占いで
「はつき工房さんが出たので来ました~✨」
と言って下さった方も
ふらっと見に来て
「素敵✨」
と声をかけて下さった方も
あ~~~~~~~
充実(*´▽`*)
イベントの醍醐味ですよ~お客様と話せるのは✨
そうそう、私実はですね
一昨日頑張ってブログ書いてて気づいたんですよ。
はつき工房ブログ更新しました。
— 葉月 (@hatuki_yoshi) June 11, 2020
Remoやイベントに関するQ&Aを私なりにまとめてみました。
安心して遊びに来てほしいの一点で書いてSNS開いて気付く。
私作品の事ひとっつも書いてなーーーいΣ(゚Д゚)
ま、いっか。
楽しんでくれたら私は満足です
ぜひ遊びに来てね\(^o^)/https://t.co/1v64M6RCVZ
ブログで私の作品についての告知
一切してなかったってΣ(゚Д゚)うっそぉ
出展してるんだから
ちょっとはしようよ~私~~~(ΦωΦ)
ブログのシェアするためにひらいたSNSで
他の出展者さんが投稿してるのを見て気付きましたが
ブログ書いて力尽きましたー( ゚Д゚)
今回話題だったのはこれ!
レジン×糸掛け曼荼羅のネックレス
昨年出展したイベントで糸掛け曼荼羅のumino.さんとご一緒したので
コラボできないかしら?と思って作ってみたのですが
…ちょっとね。
作るのが大変なのコレ( ̄▽ ̄;)
私は糸掛け曼荼羅の作家さんではないので
糸掛け部分はumino.さんに任せたら良かったのでは?
とも思ったのですが
この作り方が
発砲スチロールにクリアファイル乗せて
まち針でピン打ち
1段糸を書ける→薄くレジン塗って硬化
↑これを3段分繰り返す
ピンを外してある程度穴を埋めて硬化
空枠に封入
手間が…かかるぅぅぅぅ!(ノД`)・゜・。
いや、手間がかかってもいいんですよ。
糸掛けが楽しいーレジンが楽しいー!ってならないと
これを量産するのは難しい…。
まち針がレジンとくっついちゃうので
それを取るのが大変!
まち針に油を塗っておくっていう手もあるけど…
私はしないな…
(糸に油がしみこんで酸化しないか気になっちゃう)
ということで別のいいやり方が分かるまでは
次作るかは未定な一品でございます
お値段1,700円+送料(180円)です。
お求めはこちら
通常郵便での送付ですので追跡が欲しい方は
レターパックライトの商品を一緒にお入れください。
(配送についてとなっている190円の商品です)
そうそう、開催後レセプションパーティーにも参加してきましたが
Remo会場が1階のみだったので
画面上ですっごい密でした…(笑)
密を楽しめるっていいですねー✨
ビンゴ大会もわちゃわちゃ感が楽しかったです!
私もビンゴのプレゼント品出していまして

ドライフラワーネックレスを2人に
プレゼント先が決まりましたよ~
発送準備中なので楽しみにお待ちくださいませ(*´▽`*)
さて、HOMは5月6月と連続開催してきましたが
みんなー❣️ありがとう〜❣️次はクリスマス前にお会いしましょう〜 pic.twitter.com/tPGwP4vC4w
— UIKO6/12ハンドメイドオンラインマルシェ実行委員会代表 (@uiko_shinohara) June 12, 2020
はい、代表のういこさんのお言葉通り
HOMは次の開催がクリスマス前としばらく間が空きます。
一気に駆け抜けた感じがしますが
ういこさんの考えがあってのこの小休止。
私もお話聞きましたが
納得した理由でしたよ(*^^*)
うっすら考えてはいましたが
それを聞いて私も考えを強めたので
その小休止の間に私もやれることやりますよー!
何をって?
とりあえず
浜松が熱いよ!
とだけ言っておきます(*´▽`*)
あ。そうそう。
Instagramの#ホムアフターマルシェで
有志の作家さんたちの販売がありますよ
昨日は来れなかったけど出展者さんの作品見たい!
全部回り切れなかったからどんな作品があったのか見たい!
という方はぜひチェックしてみて下さいね(*´▽`*)
葉月?
なんかね…
タブレットが古すぎるせいか
インスタがうまく投稿できなくて断念(ノД`)・゜・。
見るのはできるから見る側として楽しむつもりです
給付金が来たら新しいiPadほしいな~(;´・ω・)
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
2020年06月11日 15:19
【HOM】葉月的RemoとHOMのQ&A≫
カテゴリー │イベント│Remo│ハンドメイドオンラインマルシェ
最近夜に活動することが多く眠くて仕方ない
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です…(´-`).。oO
うん、明日の準備したら今日こそは9時とかに寝よう…!
さて、いよいよ明日になりました
ハンドメイドオンラインマルシェ(HOM)✨
昨夜出展者のみで階層ごとに分かれて
お買い物を楽しんだのですが…
うん、あのね。
時間足りないよ…!Σ(゚Д゚)
昨日は1フロア30分でのお買い物でしたけど
回れたのは3~4ブース。
お話にあちこちで花が咲いちゃうんですよね(*´ω`*)楽しい
単純計算でワークショップの森以外の
全部のブースを回ろうとすると
4時間(240分)÷44ブース=5.4分。
途中で全体配信で休憩時間がてら出展者のご紹介があったりするので
実際には自分で移動できる時間はもっと短いと思います。
すぐ過ぎちゃいますよ!!!!!
ということでお目当ての作家さんを中心に
回っていくのが良いと思われますので
出展者一覧からザっとでも見ておくことをおススメします(*´▽`*)
あ。葉月は
2-05ですよ♪
そのほか葉月が聞かれたことや
他の出展者様から聞いたことを元に
葉月的Q&Aをお送りします♪
Q1.Remoって何?
A1.Web会議システムです。
ZoomやLINE通話のようなテレビ電話のように顔を合わせながら会話ができるツールです。
Q2.ダウンロードや登録は必要なの?
A2.アプリではないのでダウンロードは必要ありません。
入室時Remoから登録を求められますが
記入するのはメールアドレスと表示名と自分で設定するパスワードくらいです。
(Googleアカウントがある方はまとめて記入してもらえますので楽)
Q3.参加するにはどうすればいいの?
A3.こちらからメールアドレスを記入して送信すると明日のURLが届きます。
そちらから明日時間になりましたら入室して下さい。
入り方はこちらのリンクがとても詳しく説明して下さってるのでぜひ♪
それでもどうしても入れない~!とお困りの方は
Zoomの方でサポートして下さる方がいらっしゃるようです。
無料チケットをお求めの際のメールに記載がありますのでご覧ください。
Q4.Zoomに行けばやり方全部レクチャーしてくれるの?
A4.それは…無理だなぁ………。
Remoに入れなくてお困りの部分だけご相談に乗って下さるのだと思います。
まずはこちらのリンク参照してやってみましょう(*´▽`*)
Q5.セキュリティー…大丈夫なの?
A5.まずは自分でできるセキュリティーも見直しましょう。
そうそう、これね結構聞くのですが葉月的にはですね、
ご自身でもセキュリティー見直すといいと思うのです(´-`).。oO
ちゃんとしたセキュリティーソフト入れておくとか
パスワードは同じものを極力使わないとか
パソコンに記憶させないとか。
運営側も不特定多数を入室させないようにURLの公開してません。
ってことで、URLを「これで入ったらいいよ~♪」と
誰かに送らないようにしてくださいね(;^ω^)
そして購入時もRemo内で個人情報のやり取りをしないように
出展者も気を付けています。
うっかり誰かが聞いてたりとかチャットを間違えて
全体に流しちゃったとかないようにね♪
Q6.なんかうまく動かないんだけど…。
A6.自分の声が相手に聞こえてないとか
ダブルクリックしてもテーブルが移動できないとか
色々起こり得ることはあります。
そういう時は落ち着いて一回リロードしてみるとか
『Quit Event』から出てパソコンを再起動させるとかやってみて下さい。

Q7.画面がカクカク動いたり声が遅れて聞こえたりする
A7.話してる相手の問題かもしれませんが、
自分がそうなっているならキャッシュクリアしてみて下さい。
パソコンの容量がいっぱいになっていてそもそもの動作が遅くなっているとか
ネット回線が不安定だったり同時にゲームやパソコンをしている人がいて
動作が重くなっていたりするとそうなりやすいみたいです。
そしてキャッシュをクリアにする?って分からない場合は…
葉月的Remoの入り方!~これ知っておくといいかもよ編~で
私いいこと書いてるわぁ(*´▽`*)←自画自賛
良かったら参照ください
Q8.人見知りだから話すの抵抗あるの…
A8.うんうん!そういう方は代表ういこさんのこちらの投稿見て見て!
確かにこれなら私たち出展者も「あ、そうなのね~✨」とホッとします。
マイクオフ、カメラオフでも全然構わないのですが
こちらは姿見せてて相手は見えず聞こえずは怖いじゃないですか(;´・ω・)
これしてもらえると嬉しいな~(*´▽`*)
Q9.空気読んで移動とか難しいんですけどー!
A9.わーかーるぅぅぅぅぅ!←答えになってない(笑)
話が盛り上がってたりすると自分が話しているわけじゃなくても
抜けにくい感じがあります。
急に消えたとしても出展者はだいぶ慣れてきているので
気にせず移動してもOK!(そういうもんだと思ってます)
けど気が引けるな…とか話しかけられてるから移動しにくいとか
そんな時にはチャット機能使いましょ♪

「ありがとうございます。他のブースも見てきます」
とか一言書いてもらえたら
「あ、そうか。ご丁寧にありがとうございます~✨」
って私は思うのでこれでいいんじゃないでしょうか?
特に私は話を楽しみたいタイプなので雑談に花が咲くこともしばしばあるので
どうぞお気になさらず移動しちゃってください
あなたの時間はあなたのものです。
見たいところ聞きたいところはあなたが選んでいいんですよ(*´ω`*)
マルシェってそういうもんだと葉月は思います。
Q10.パソコンじゃなきゃ絶対ダメ?
A10.そんなことはないけれど運営も含め現在サポートできません…。
Remo自体が2018年にリリースされたサービスとしては新しいツールで
今も日進月歩で改良されているものです。
けれど現状一番バグが起こりにくい条件が
1.カメラ付きのパソコン
2.Google chrome
3.日本語翻訳オフ
って言われてたんですね。
日本語翻訳に関しては最近対応になったらしい?と
ウワサで聞きましたので昨日試しにそれで入ってみたのですが
私は確かに特に不具合もなく使うことができました。
また、「おうえんフェス」が開設している『Remoアカデミー』というサイトで
Remo Conferenceの料金変更&新機能についてという
2020年5月30日に起こされた記事にて
スマホも対応になったと記載もあるのでできるかもしれません。
ちょっと引用させて頂きますと
だそうです。
体験会でお客様が「スマホでも入れるけどGoogle chromeはダメでsafariなら入れました!」
と仰ってた方がいらしたのでiOSだったのかな?と私は分析しております。
が、私はバグが起きても保証はできませんので~
こんなところでしょうか?
今日は早めにブログ書いたので
「これはどうなの!?」があれば分かる範囲で
葉月的な考え方で
ブログでお応えしてSNSにも追記で流していこうと思います。
(正しいとは…限らないよ…(;^ω^))
とはいえ、明日がイベント当日なので
葉月夜9時には
寝るよ…!!!!!
最近夜寝るのがなんだかんだで深夜2時とか3時
朝は5時30分起きだったけどできないくらいしんどいのだー
ということで、受け付けられるのは夜8時くらいまでかな~?
各種SNSにコメントで書いておいてもらえれば
明日の午前中でも応えられるかな?
葉月で良ければどうぞご質問くださいませ♪
そして明日を皆で楽しみましょう
【ハンドメイドオンラインマルシェ in Remo】
日時:6月12日(金)11:30~17:00
場所:RemoもしくはZOOM
HPはこちら
入場チケットについてはこちら
HOMの歩き方についてはこちら
出展者一覧はこちら
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です…(´-`).。oO
うん、明日の準備したら今日こそは9時とかに寝よう…!
さて、いよいよ明日になりました
ハンドメイドオンラインマルシェ(HOM)✨
昨夜出展者のみで階層ごとに分かれて
お買い物を楽しんだのですが…
うん、あのね。
時間足りないよ…!Σ(゚Д゚)
昨日は1フロア30分でのお買い物でしたけど
回れたのは3~4ブース。
お話にあちこちで花が咲いちゃうんですよね(*´ω`*)楽しい
単純計算でワークショップの森以外の
全部のブースを回ろうとすると
4時間(240分)÷44ブース=5.4分。
途中で全体配信で休憩時間がてら出展者のご紹介があったりするので
実際には自分で移動できる時間はもっと短いと思います。
すぐ過ぎちゃいますよ!!!!!
ということでお目当ての作家さんを中心に
回っていくのが良いと思われますので
出展者一覧からザっとでも見ておくことをおススメします(*´▽`*)
あ。葉月は
2-05ですよ♪
そのほか葉月が聞かれたことや
他の出展者様から聞いたことを元に
葉月的Q&Aをお送りします♪
Q1.Remoって何?
A1.Web会議システムです。
ZoomやLINE通話のようなテレビ電話のように顔を合わせながら会話ができるツールです。
Q2.ダウンロードや登録は必要なの?
A2.アプリではないのでダウンロードは必要ありません。
入室時Remoから登録を求められますが
記入するのはメールアドレスと表示名と自分で設定するパスワードくらいです。
(Googleアカウントがある方はまとめて記入してもらえますので楽)
Q3.参加するにはどうすればいいの?
A3.こちらからメールアドレスを記入して送信すると明日のURLが届きます。
そちらから明日時間になりましたら入室して下さい。
入り方はこちらのリンクがとても詳しく説明して下さってるのでぜひ♪
それでもどうしても入れない~!とお困りの方は
Zoomの方でサポートして下さる方がいらっしゃるようです。
無料チケットをお求めの際のメールに記載がありますのでご覧ください。
Q4.Zoomに行けばやり方全部レクチャーしてくれるの?
A4.それは…無理だなぁ………。
Remoに入れなくてお困りの部分だけご相談に乗って下さるのだと思います。
まずはこちらのリンク参照してやってみましょう(*´▽`*)
Q5.セキュリティー…大丈夫なの?
A5.まずは自分でできるセキュリティーも見直しましょう。
そうそう、これね結構聞くのですが葉月的にはですね、
ご自身でもセキュリティー見直すといいと思うのです(´-`).。oO
ちゃんとしたセキュリティーソフト入れておくとか
パスワードは同じものを極力使わないとか
パソコンに記憶させないとか。
運営側も不特定多数を入室させないようにURLの公開してません。
ってことで、URLを「これで入ったらいいよ~♪」と
誰かに送らないようにしてくださいね(;^ω^)
そして購入時もRemo内で個人情報のやり取りをしないように
出展者も気を付けています。
うっかり誰かが聞いてたりとかチャットを間違えて
全体に流しちゃったとかないようにね♪
Q6.なんかうまく動かないんだけど…。
A6.自分の声が相手に聞こえてないとか
ダブルクリックしてもテーブルが移動できないとか
色々起こり得ることはあります。
そういう時は落ち着いて一回リロードしてみるとか
『Quit Event』から出てパソコンを再起動させるとかやってみて下さい。

Q7.画面がカクカク動いたり声が遅れて聞こえたりする
A7.話してる相手の問題かもしれませんが、
自分がそうなっているならキャッシュクリアしてみて下さい。
パソコンの容量がいっぱいになっていてそもそもの動作が遅くなっているとか
ネット回線が不安定だったり同時にゲームやパソコンをしている人がいて
動作が重くなっていたりするとそうなりやすいみたいです。
そしてキャッシュをクリアにする?って分からない場合は…
葉月的Remoの入り方!~これ知っておくといいかもよ編~で
私いいこと書いてるわぁ(*´▽`*)←自画自賛
良かったら参照ください
Q8.人見知りだから話すの抵抗あるの…
A8.うんうん!そういう方は代表ういこさんのこちらの投稿見て見て!
確かにこれなら私たち出展者も「あ、そうなのね~✨」とホッとします。
マイクオフ、カメラオフでも全然構わないのですが
こちらは姿見せてて相手は見えず聞こえずは怖いじゃないですか(;´・ω・)
これしてもらえると嬉しいな~(*´▽`*)
Q9.空気読んで移動とか難しいんですけどー!
A9.わーかーるぅぅぅぅぅ!←答えになってない(笑)
話が盛り上がってたりすると自分が話しているわけじゃなくても
抜けにくい感じがあります。
急に消えたとしても出展者はだいぶ慣れてきているので
気にせず移動してもOK!(そういうもんだと思ってます)
けど気が引けるな…とか話しかけられてるから移動しにくいとか
そんな時にはチャット機能使いましょ♪

「ありがとうございます。他のブースも見てきます」
とか一言書いてもらえたら
「あ、そうか。ご丁寧にありがとうございます~✨」
って私は思うのでこれでいいんじゃないでしょうか?
特に私は話を楽しみたいタイプなので雑談に花が咲くこともしばしばあるので
どうぞお気になさらず移動しちゃってください
あなたの時間はあなたのものです。
見たいところ聞きたいところはあなたが選んでいいんですよ(*´ω`*)
マルシェってそういうもんだと葉月は思います。
Q10.パソコンじゃなきゃ絶対ダメ?
A10.そんなことはないけれど運営も含め現在サポートできません…。
Remo自体が2018年にリリースされたサービスとしては新しいツールで
今も日進月歩で改良されているものです。
けれど現状一番バグが起こりにくい条件が
1.カメラ付きのパソコン
2.Google chrome
3.日本語翻訳オフ
って言われてたんですね。
日本語翻訳に関しては最近対応になったらしい?と
ウワサで聞きましたので昨日試しにそれで入ってみたのですが
私は確かに特に不具合もなく使うことができました。
また、「おうえんフェス」が開設している『Remoアカデミー』というサイトで
Remo Conferenceの料金変更&新機能についてという
2020年5月30日に起こされた記事にて
スマホも対応になったと記載もあるのでできるかもしれません。
ちょっと引用させて頂きますと
MacはChrome,もしくはSafariから
WindowsはChrome、もしくはMicrosoft Edge
iOSだとSafari
AndroidだとChrome
だそうです。
体験会でお客様が「スマホでも入れるけどGoogle chromeはダメでsafariなら入れました!」
と仰ってた方がいらしたのでiOSだったのかな?と私は分析しております。
が、私はバグが起きても保証はできませんので~
こんなところでしょうか?
今日は早めにブログ書いたので
「これはどうなの!?」があれば分かる範囲で
葉月的な考え方で
ブログでお応えしてSNSにも追記で流していこうと思います。
(正しいとは…限らないよ…(;^ω^))
とはいえ、明日がイベント当日なので
葉月夜9時には
寝るよ…!!!!!
最近夜寝るのがなんだかんだで深夜2時とか3時
朝は5時30分起きだったけどできないくらいしんどいのだー
ということで、受け付けられるのは夜8時くらいまでかな~?
各種SNSにコメントで書いておいてもらえれば
明日の午前中でも応えられるかな?
葉月で良ければどうぞご質問くださいませ♪
そして明日を皆で楽しみましょう
【ハンドメイドオンラインマルシェ in Remo】
日時:6月12日(金)11:30~17:00
場所:RemoもしくはZOOM
HPはこちら
入場チケットについてはこちら
HOMの歩き方についてはこちら
出展者一覧はこちら
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
2020年06月10日 19:00
【HOM】オンラインマルシェまであと2日!参加するのに準備するものは?≫
カテゴリー │イベント│UVレジン│Remo│ハンドメイドオンラインマルシェ
ハンドメイドオンラインマルシェまで
あと2日ですよー!!!!
そうそう、このイベントって正式名称は
ハンドメイドオンラインマルシェ in Remo
なんですよね。

愛称は『HOM(ホム)』
(Handmade on-line marcheの頭文字を取ってます)
名称からうっかり消えそうになりますが
Remoを使ってマルシェ開催しているのです。
Remoって何?という方もいると思うのでざっくり言えば
そういうサービスを提供しているサイトです。

アプリとかソフトとかダウンロードして
起動するものではないんですね(゜_゜)
一度でも入ったことのある人は感覚的に分かると思いますが
入ったことのない人には怖そうに見えるかもしれません。
入れちゃえば全然怖くないんですけどねぇ…。
はい、ここでまずどうやって入るのか?ですよね?
その辺りは「パソコン初心者でも分かりやすい」と好評頂きました
葉月的Remoの入り方!~準備編~
葉月的Remoの入り方!~入室編心構え~
葉月的Remoの入り方!~これ知っておくといいかもよ編~
明日は第0回ハンドメイドオンラインマルシェ!準備はいいか~い?
を見て頂けると私なりに詳しく書いてはありますが
まず入室するにあたって
準備するものは
1.カメラ付きのPC
2.Wi-Fi環境
3.Google chrome(グーグルクローム)
用語に躓いたら→葉月的Remoの入り方!~準備編~
そうそう、日本語翻訳オフについては
この1ヶ月ほどで対応可になったらしい?ので
条件からとりあえず抜きました。
あと無料チケットですね!
無料チケットはHPの一般参加チケットはこちら、というところから

メールアドレスを入力するだけで完了です♪

当日のURLが届きます(*´▽`*)
そしたらあとは出展者がどんな人がいるのか
出展者一覧から
チェックしてみましょ♪
階ごとの分類に分かれているので
どんな作品を出しているのか
より分かりやすくなりましたね~(*´ω`*)
………とここまで書いて私気付いたの。
ここに分かりやすい
説明あるじゃん!Σ(゚Д゚)
↑はい、文字ポチっと押してー!
出展者のグループがあるのですが
そこでさっき見つけたのですよね(ΦωΦ)気付かなかったー
ぜひ復習がてら見てみて!←
分かりやすいから✨
【ハンドメイドオンラインマルシェ in Remo】
日時:6月12日(金)11:30~17:00
場所:RemoもしくはZOOM
HPはこちら
入場チケットについてはこちら
HOMの歩き方についてはこちら
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
あと2日ですよー!!!!
そうそう、このイベントって正式名称は
ハンドメイドオンラインマルシェ in Remo
なんですよね。

愛称は『HOM(ホム)』
(Handmade on-line marcheの頭文字を取ってます)
名称からうっかり消えそうになりますが
Remoを使ってマルシェ開催しているのです。
Remoって何?という方もいると思うのでざっくり言えば
そういうサービスを提供しているサイトです。

アプリとかソフトとかダウンロードして
起動するものではないんですね(゜_゜)
一度でも入ったことのある人は感覚的に分かると思いますが
入ったことのない人には怖そうに見えるかもしれません。
入れちゃえば全然怖くないんですけどねぇ…。
はい、ここでまずどうやって入るのか?ですよね?
その辺りは「パソコン初心者でも分かりやすい」と好評頂きました
葉月的Remoの入り方!~準備編~
葉月的Remoの入り方!~入室編心構え~
葉月的Remoの入り方!~これ知っておくといいかもよ編~
明日は第0回ハンドメイドオンラインマルシェ!準備はいいか~い?
を見て頂けると私なりに詳しく書いてはありますが
まず入室するにあたって
準備するものは
1.カメラ付きのPC
2.Wi-Fi環境
3.Google chrome(グーグルクローム)
用語に躓いたら→葉月的Remoの入り方!~準備編~
そうそう、日本語翻訳オフについては
この1ヶ月ほどで対応可になったらしい?ので
条件からとりあえず抜きました。
あと無料チケットですね!
無料チケットはHPの一般参加チケットはこちら、というところから

メールアドレスを入力するだけで完了です♪

当日のURLが届きます(*´▽`*)
そしたらあとは出展者がどんな人がいるのか
出展者一覧から
チェックしてみましょ♪
階ごとの分類に分かれているので
どんな作品を出しているのか
より分かりやすくなりましたね~(*´ω`*)
………とここまで書いて私気付いたの。
ここに分かりやすい
説明あるじゃん!Σ(゚Д゚)
↑はい、文字ポチっと押してー!
出展者のグループがあるのですが
そこでさっき見つけたのですよね(ΦωΦ)気付かなかったー
ぜひ復習がてら見てみて!←
分かりやすいから✨
【ハンドメイドオンラインマルシェ in Remo】
日時:6月12日(金)11:30~17:00
場所:RemoもしくはZOOM
HPはこちら
入場チケットについてはこちら
HOMの歩き方についてはこちら
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
2020年06月09日 22:21
【HOM】第1回ハンドメイドオンラインマルシェのブース割でーたよ~♪≫
カテゴリー │イベント│UVレジン│Remo│ハンドメイドオンラインマルシェ
最近夜のオンラインでの交流が楽しくて寝不足気味な
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です…(´-`).。oO
今日は…今日は早く寝よう…
さて、もうあと3日後なんですよね。。。
ハンドメイドオンラインマルシェΣ(゚Д゚)
きゃーこっちについて書いてなさすぎーーー
一気に書いていくよ!
というわけで←!?
ブース割が出たのでご報告ーーーー✨
まずは
1階【ロビー】

2階【アクセサリー】

3階【アクセサリー/布 布小物】

4階【毛糸 編み物/その他 雑貨】

はい、私は2階の上段右端テーブルですよ♪
2-05
です♪
前回の時、私1階だったのですが
Remoに入室すると必ず全員1階に入られるんです。
(テーブルはどこに入るか分かりません)
そうなると、慣れてない人は
「あれ?音声が聞こえない」
「カメラがどうするの?」
「テーブルの移動って???」
と分からないことが多くRemoの説明係になることもあったので
その対処として今回は1階ロビーになりました♪
Remo内に入れれば恐らく運営さんが
できる範囲で助けて下さると思うのでご安心ください(*´▽`*)
開催時間は
11:30~12:00 ランチミーティング
12:00~16:00 イベント開催
16:00~17:00 レセプションパーティー【有料:別予約】
です。
レセプションパーティーとはなんぞや?
前回で言うところの交流会なのですが
作家同士の話に加わったり
オフレコ話なんかも聞けちゃうのがここですよ( ̄▽ ̄)ニヤリ
そして今回は

プレゼントが当たるビンゴがありますよーーーー✨
出展者の有志から出品するのですが
私も出しております♪
ドライフラワーネックレス2本です!

ゴールドとシルバー1本ずつ計2名様にプレゼント(*´▽`*)
誰が当たるかな~~~~?
このレセプションパーティーは1,500円のチケットを購入なのですが
出展者は3名まで誰かご招待できます✨
「レセプションパーティー行きたいよー!」
という方がいらっしゃれば先着でお渡ししますので
ご連絡くださいね\(^o^)/
【ハンドメイドオンラインマルシェ in Remo】
日時:6月12日(金)11:30~17:00
場所:RemoもしくはZOOM
HPはこちら
入場チケットについてはこちら
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です…(´-`).。oO
今日は…今日は早く寝よう…
さて、もうあと3日後なんですよね。。。
ハンドメイドオンラインマルシェΣ(゚Д゚)
きゃーこっちについて書いてなさすぎーーー
一気に書いていくよ!
というわけで←!?
ブース割が出たのでご報告ーーーー✨
まずは
1階【ロビー】

2階【アクセサリー】

3階【アクセサリー/布 布小物】

4階【毛糸 編み物/その他 雑貨】

はい、私は2階の上段右端テーブルですよ♪
2-05
です♪
前回の時、私1階だったのですが
Remoに入室すると必ず全員1階に入られるんです。
(テーブルはどこに入るか分かりません)
そうなると、慣れてない人は
「あれ?音声が聞こえない」
「カメラがどうするの?」
「テーブルの移動って???」
と分からないことが多くRemoの説明係になることもあったので
その対処として今回は1階ロビーになりました♪
Remo内に入れれば恐らく運営さんが
できる範囲で助けて下さると思うのでご安心ください(*´▽`*)
開催時間は
11:30~12:00 ランチミーティング
12:00~16:00 イベント開催
16:00~17:00 レセプションパーティー【有料:別予約】
です。
レセプションパーティーとはなんぞや?
前回で言うところの交流会なのですが
作家同士の話に加わったり
オフレコ話なんかも聞けちゃうのがここですよ( ̄▽ ̄)ニヤリ
そして今回は

プレゼントが当たるビンゴがありますよーーーー✨
出展者の有志から出品するのですが
私も出しております♪
ドライフラワーネックレス2本です!

ゴールドとシルバー1本ずつ計2名様にプレゼント(*´▽`*)
誰が当たるかな~~~~?
このレセプションパーティーは1,500円のチケットを購入なのですが
出展者は3名まで誰かご招待できます✨
「レセプションパーティー行きたいよー!」
という方がいらっしゃれば先着でお渡ししますので
ご連絡くださいね\(^o^)/
【ハンドメイドオンラインマルシェ in Remo】
日時:6月12日(金)11:30~17:00
場所:RemoもしくはZOOM
HPはこちら
入場チケットについてはこちら
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
2020年06月08日 23:52
【親子フェス】第2回親子でオンライン体験フェスレポ≫
カテゴリー │ネイル技術│イベント│親子でオンライン体験フェス
イベントが一つ終わって
ちょっとだけホケ~~っとなっている
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です( ̄▽ ̄)ほけ~
( ̄▽ ̄)ほけ~……
っとしてる場合じゃないですね。うん。
さてさて、先日の6月6日に
親子でオンライン体験フェス
開催されましたーーーー

9時30分から開会式がメイン会場のZoomであって
その後それぞれのZoomの会場となるところへ行くのですが
私はまず1時間目は
「オンライン学習の落とし穴!親子の猫背を予防せよ!」
これね…。気になりますよ。
私も。むしろ私「が」?
平日の日中は整形外科医として勤務している
医師による予防法だったのですが
まぁ~………耳が痛いですわ…(´-ω-`)猫背
でもひたすら「なるほど」「なるほど」と
ついつい言ってしまいました(笑)
とはいえ、一応サポートとして入らせて頂いたので
いや、最初のアナウンスと
最後の集合写真撮っただけだな( ̄▽ ̄)満喫…

問題もなく終われて良かった良かった♪
そのあとは自分の準備しながら
「カワウソのウソホント」をライブ配信しているのを少し見て
3時間目の「クイズで学ぼう!ダンゴムシのひみつ」を
子供たちが楽しんでいるのを見ていました(*´▽`*)
としていたらですね…。
1本の電話が…。
「○○新聞社です」
Σ(゚Д゚)
プレスリリースを見て頂いてお電話下さったのですが
イベントの2日前にHOMのプレスリリースを出していたので
そっちかな?と思ったら
「親子イベントの方で」
…………私の開催1時間後ですけど!?
(お昼ごろにもお電話頂いていたのですがお昼ご飯の準備していて気付かなかった…)
いらっしゃるとのことだったので
色々準備がない~~~と思いながら
有難く受けさせて頂きました。
今回受講いただいたのは4組の親子ご親族様でした。
最後お時間頂戴しまして
取材を受ける経験も急遽お願いし
ある意味いい経験が増えたかしら?と
私は勝手に思っております(;^ω^)
ご協力頂きました皆様
本当にありがとうございました✨

さて、肝心の私のセミナーは
サクッと3種のアート方法の
説明をして最後に大切なお話を。
爪に塗るときにはベースコートがなぜ必要か
オフのやり方やそのあとのケアもお伝えしました。
ある意味こちらの方がネイリストとして
伝えたいことだったかもしれません。
私も小学生くらいの時、
ペンで自分の爪を塗ったことあります(;^ω^)
今は100均でもポリッシュも
何ならジェルも売ってる時代ですから
ただ禁止するのではなく
正しい知識を持って
やるならやってほしいと思うのです。
娘も隣にいて受けていたのですが
自分でやったネイルをたいそう気に入って
日曜日の夜まで取りませんでした(笑)
予約受付と決済をしていたTABICAの方には
今回のイベント内容はイベント終了後消そうと思ったのですが
依頼があればやろうかな~?と思って
ちょこっと内容修正して掲載したままにしております。
3名様以上のリクエストでお受けしますので
気になる方はこちらで
リクエストするか、静岡県浜松市近隣であれば
リアルでも受け付けますのでお問い合わせフォームから
送って下さいませ~(*´▽`*)
そうそう、親子フェスはもう次が決まってるそうで
7月5日(日)ですって!
情報は多分こちらのLINEから
流れると思いますので
ぜひフォローしてくださいね♪
さて、次は
ハンドメイドオンラインマルシェ
ですよ!
まずいですよ。
もう今週金曜日ですよ!!!!!
告知ーーーー
全然できてないーーーー!!!!!!!
明日から頑張ります!←
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
ちょっとだけホケ~~っとなっている
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です( ̄▽ ̄)ほけ~
( ̄▽ ̄)ほけ~……
っとしてる場合じゃないですね。うん。
さてさて、先日の6月6日に
親子でオンライン体験フェス
開催されましたーーーー


9時30分から開会式がメイン会場のZoomであって
その後それぞれのZoomの会場となるところへ行くのですが
私はまず1時間目は
「オンライン学習の落とし穴!親子の猫背を予防せよ!」
これね…。気になりますよ。
私も。むしろ私「が」?
平日の日中は整形外科医として勤務している
医師による予防法だったのですが
まぁ~………耳が痛いですわ…(´-ω-`)猫背
でもひたすら「なるほど」「なるほど」と
ついつい言ってしまいました(笑)
とはいえ、一応サポートとして入らせて頂いたので
いや、最初のアナウンスと
最後の集合写真撮っただけだな( ̄▽ ̄)満喫…

問題もなく終われて良かった良かった♪
そのあとは自分の準備しながら
「カワウソのウソホント」をライブ配信しているのを少し見て
3時間目の「クイズで学ぼう!ダンゴムシのひみつ」を
子供たちが楽しんでいるのを見ていました(*´▽`*)
としていたらですね…。
1本の電話が…。
「○○新聞社です」
Σ(゚Д゚)
プレスリリースを見て頂いてお電話下さったのですが
イベントの2日前にHOMのプレスリリースを出していたので
そっちかな?と思ったら
「親子イベントの方で」
…………私の開催1時間後ですけど!?
(お昼ごろにもお電話頂いていたのですがお昼ご飯の準備していて気付かなかった…)
いらっしゃるとのことだったので
色々準備がない~~~と思いながら
有難く受けさせて頂きました。
今回受講いただいたのは4組の親子ご親族様でした。
最後お時間頂戴しまして
取材を受ける経験も急遽お願いし
ある意味いい経験が増えたかしら?と
私は勝手に思っております(;^ω^)
ご協力頂きました皆様
本当にありがとうございました✨

さて、肝心の私のセミナーは
サクッと3種のアート方法の
説明をして最後に大切なお話を。
爪に塗るときにはベースコートがなぜ必要か
オフのやり方やそのあとのケアもお伝えしました。
ある意味こちらの方がネイリストとして
伝えたいことだったかもしれません。
私も小学生くらいの時、
ペンで自分の爪を塗ったことあります(;^ω^)
今は100均でもポリッシュも
何ならジェルも売ってる時代ですから
ただ禁止するのではなく
正しい知識を持って
やるならやってほしいと思うのです。
娘も隣にいて受けていたのですが
自分でやったネイルをたいそう気に入って
日曜日の夜まで取りませんでした(笑)
予約受付と決済をしていたTABICAの方には
今回のイベント内容はイベント終了後消そうと思ったのですが
依頼があればやろうかな~?と思って
ちょこっと内容修正して掲載したままにしております。
3名様以上のリクエストでお受けしますので
気になる方はこちらで
リクエストするか、静岡県浜松市近隣であれば
リアルでも受け付けますのでお問い合わせフォームから
送って下さいませ~(*´▽`*)
そうそう、親子フェスはもう次が決まってるそうで
7月5日(日)ですって!
情報は多分こちらのLINEから
流れると思いますので
ぜひフォローしてくださいね♪
さて、次は
ハンドメイドオンラインマルシェ
ですよ!
まずいですよ。
もう今週金曜日ですよ!!!!!
告知ーーーー
全然できてないーーーー!!!!!!!
明日から頑張ります!←
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
葉月の自己紹介
ネイル施術について
【オンラインショップ】
はつき工房
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜16:00
ラストオーダー15:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00
Twitter:@cafeoverfree
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせはこちら
もしくは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪