【イベント主催】
スピカ☆フェス~夏のはままつ親子オンラインマルシェ~
日時:8月7日(金)
場所:Remo
ブログはこちら


【ネイル施術について】
現在ネイリストとしては活動してるの?おいくら?


新年1作目の制作物〜こども手帳のカバー自作〜

カテゴリー │制作物(レジン以外)

遅ればせながら
新年あけましておめでとうございます✨


本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m


さて、今年は年末息子が風邪をひき、
時々「また熱上がる!?」みたいな事が起きてるので
ゆ〜〜〜っくり自宅で過ごしてる葉月(はつき)一家です( ̄ー ̄)


そこで娘に頼まれていた物を制作しました。



はいまずこちらは娘の手帳です。
(A5サイズの6穴バインダー)



これをハイ!!!



カバーを制作しました♪( ´▽`)


新年の1作目の制作物がこれとは想定外でした(笑)


私一応UVレジン作家で元ネイリストではあるのですが…
布物は苦手でして( ̄◇ ̄;)


下手の長糸をするもんですから
絡まるわ真っ直ぐできないわで
嫌になってしまうんですね…。


という事で、『裁ほう上手』という接着剤を使用してみました。


アイロンで圧着すると結構な強度があります!

ヘラがついてるのでそれで薄〜く薄〜く伸ばすのですが、
逆に付けすぎると余計な部分にまで
くっつくので要注意です((((;゚Д゚)))))))


大きめに布を切って、上下を折り込んで接着。


左右も少しだけ折り込んで
(端がビロビロならないように)接着。


↑青い点線の辺りまで内側に折ってます

片側だけ適当に折って上下部分を細く接着。


一度取り付けてみてどこで折るか確認した後



片側も折って上下を細く接着。



制作時間は布選びから入れても
1時間くらいでしょうか?


テレビ見ながらやってたので正確には分かりませんが(^_^;)


楽々制作でした♪( ´▽`)


が、渡して一言目
「半分くらいの所で違う柄が良かったー」


Σ( ̄◇ ̄;)


布を選んだ時点でこれだけでいいと言ってたのはどちら様!?


実はこのカバーを作るというのも、
ご褒美スタンプをたくさん貯めて実現したのですが
娘もよぉーく分かったようです。


伝え方も悪かったのだと…( ̄ー ̄)


もちろん、私のヒアリング不足もあります。
(相手は幼稚園児ですしね…)


けれど、相手に伝わるだろうと
細かくオーダーする手間を省いた結果
自分の思ったとおりにならないこともある
と。


いい勉強になったね娘…( ̄▽ ̄;)


頑張ってまた1ヶ月分のスタンプを貯めておくれ…。




『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望

【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree


【イベント】OVER FREE MARKET

葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(不定期更新)のんびりのびのび

お問い合わせは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪




同じカテゴリー(制作物(レジン以外))の記事
影絵フレーム
影絵フレーム(2018-03-14 21:49)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年1作目の制作物〜こども手帳のカバー自作〜
    コメント(0)