2018年12月13日18:39
【UVレジン】スキルアップ講座2回目受講レポ≫
慌ててブログを書いている
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です
昨日書けなかったというだけではなくですね…。
理由は最後にでも。
さて、先月になるのですが
UVレジン教室 ハンドメイドラボ Do♪ReMiの
remika先生による
NEW!レジンアクセリー・スキルアップ講座
2回目をオンラインで受講しました。
remika先生のホームページはこちら
ブログはこちら
1回目の葉月レポはこちら→【UVレジン】スキルアップ講座1回目受講レポ
今回は
【写真を閉じ込めるキーホルダー】
*復習;キーホルダー用チャーム

存在は知っていましたが、使ったことのなかった
happy resinさんの空枠用シール
教材として少し多めに『やや強』と『やや弱』が入ってました♪
なんで『やや』なんでしょう?
使ってみたかったのを使えて嬉しい♪
使用感が分からないと
なかなか買えませんから…
オンライン受講ではふむふむなるほどーと
つつがなくレジュメに沿って理解できたのですが
私が「さすがremika先生…!」と思ったのは
パーツの組み方。
実用的な部分はもちろんとして
パールなどのパーツ1つとっても意味のある選択をされていて。
ここまで計算されてるデザインなのかー!!!
と驚きでした!
何がどうって?
受けてみたらきっと分かります♪( ´▽`)
そして、引き紐というのを初めて使ったのですが

赤い矢印辺りにある結び目付近で引っ張ったりすると長さが変わります
長さを変えられる紐の結び方を教えて頂き
「え~面白~い
」
と長さを変えていたのですが
remika先生「今はそうでもないですが、硬化時間が長い時
待っててもらう時間にお子さんだと長くしたり短くしたりして
遊んで待っててくれたりもしましたよ~♪」
Σ( ̄▽ ̄;)←手元が先生に見えないのをいいことに説明聞きながら遊んでた人
はぁい…ちゃんとやります……。
復習課題もやりまして、
こちらは時間も関係ないですから。

ぷっくりーーーー!
ミール皿やフレームの厚みとほぼ同じくらい盛れました♪
さてと…次の受講は……
なんと明日です( ̄▽ ̄;)
先月イベントラッシュの最中に受講したので
後回しにしてたらこんな時期になってました
3回目受ける前に2回目のレポ書けて良かった…
今度は来週にはレポアップできるかなと思います(^_^;)
次も楽しみです♪( ´▽`)
ちなみに現在remika先生のスキルアップ講座は
1月開始の回は満席、
オンラインにて
第2金曜日14時から16時の
1席のみ受付だそうです。(12月13日現在)
やれるチャンスを逃したくない!
remika先生の講座情報を知りたい!
という方はLINE@の登録がオススメです。
LINE@ ID→@onz8129p
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree
【クラフトハート トーカイ】
6月をもちまして終了しました。
【イベント】OVER FREE MARKET
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です

昨日書けなかったというだけではなくですね…。
理由は最後にでも。
さて、先月になるのですが
UVレジン教室 ハンドメイドラボ Do♪ReMiの
remika先生による
NEW!レジンアクセリー・スキルアップ講座
2回目をオンラインで受講しました。
remika先生のホームページはこちら
ブログはこちら
1回目の葉月レポはこちら→【UVレジン】スキルアップ講座1回目受講レポ
今回は
【写真を閉じ込めるキーホルダー】
*復習;キーホルダー用チャーム

存在は知っていましたが、使ったことのなかった
happy resinさんの空枠用シール

教材として少し多めに『やや強』と『やや弱』が入ってました♪
なんで『やや』なんでしょう?
使ってみたかったのを使えて嬉しい♪
使用感が分からないと
なかなか買えませんから…

オンライン受講ではふむふむなるほどーと
つつがなくレジュメに沿って理解できたのですが
私が「さすがremika先生…!」と思ったのは
パーツの組み方。
実用的な部分はもちろんとして
パールなどのパーツ1つとっても意味のある選択をされていて。
ここまで計算されてるデザインなのかー!!!
と驚きでした!
何がどうって?
受けてみたらきっと分かります♪( ´▽`)
そして、引き紐というのを初めて使ったのですが

赤い矢印辺りにある結び目付近で引っ張ったりすると長さが変わります
長さを変えられる紐の結び方を教えて頂き
「え~面白~い

と長さを変えていたのですが
remika先生「今はそうでもないですが、硬化時間が長い時
待っててもらう時間にお子さんだと長くしたり短くしたりして
遊んで待っててくれたりもしましたよ~♪」
Σ( ̄▽ ̄;)←手元が先生に見えないのをいいことに説明聞きながら遊んでた人
はぁい…ちゃんとやります……。
復習課題もやりまして、
こちらは時間も関係ないですから。

ぷっくりーーーー!
ミール皿やフレームの厚みとほぼ同じくらい盛れました♪
さてと…次の受講は……
なんと明日です( ̄▽ ̄;)
先月イベントラッシュの最中に受講したので
後回しにしてたらこんな時期になってました

3回目受ける前に2回目のレポ書けて良かった…

今度は来週にはレポアップできるかなと思います(^_^;)
次も楽しみです♪( ´▽`)
ちなみに現在remika先生のスキルアップ講座は
1月開始の回は満席、
オンラインにて
第2金曜日14時から16時の
1席のみ受付だそうです。(12月13日現在)
やれるチャンスを逃したくない!
remika先生の講座情報を知りたい!
という方はLINE@の登録がオススメです。
LINE@ ID→@onz8129p
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree
【クラフトハート トーカイ】
6月をもちまして終了しました。
【イベント】OVER FREE MARKET
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪