【イベント主催】
スピカ☆フェス~夏のはままつ親子オンラインマルシェ~
日時:8月7日(金)
場所:Remo
ブログはこちら


【ネイル施術について】
現在ネイリストとしては活動してるの?おいくら?


ジェルネイルの注意点

カテゴリー │ネイル技術

今日は幼稚園年長さんの娘がお泊まり保育から帰ってきて
どうやら色々あったらしいのをどう掘り起こしていいやら悩んでいる
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です(=_=)

先生に手招きで呼ばれてコソコソっと伺ったけれども
頑張ったのね、娘!

さて、今回は先週の続き記事です。

ポリッシュとジェルネイル、選ぶならどっち!?〜そもそもポリッシュとは?〜
ポリッシュとジェルネイル、選ぶならどっち!?~葉月の考え~

ポリッシュとジェルのメリットデメリットは

〈ポリッシュ〉
【メリット】
・安価
・正しい知識を持ってやれば爪のダメージは少ない
・オフは自分で簡単にできる


【デメリット】
・完全に乾くまでに時間がかかる(半日~1日)
・取れやすい


〈ジェルネイル〉
【メリット】
・施術終了後すぐ触っても大丈夫
・長持ち(3週間~1ヶ月くらい)
・ポリッシュに比べて強度がある


【デメリット】
・高価
・多少爪にダメージ有り
・オフを正しく行わないとダメージ大


~中略~

気をつけなければいけないのは
正しいやり方でジェルオフすることです。

というところで先週中途半端に終わっていたのですが、
時々聞かれるのが
「結構浮いてたからそのまま取っちゃった~♪」

絶対ダメですよ!!!

自爪とくっついてる部分が少しでもあるならばやめましょう。

気持ち的には「取れかけのかさぶた」みたいな感じで
取りたくなる衝動は分かります。

が、くっついてる部分の爪の層が薄くなる可能性が高いですよ~

爪は3層でできているのですが、無理矢理取れば爪の層が持って行かれます。

そして自爪は一度削ったり剥がれたりしたら
再生しません。

皮膚のようにけがをしてもそのうち治るというものではありません。

だって、爪は切っても血が出たり痛くないでしょう?

傷ついた部分は傷ついたままです。

健康な爪がはえて伸びて切ってなくなるまで剥がれた部分はそのままです。

爪が薄くなりすぎるとどうなるかというと
爪がもろくなるのはもちろん、
最悪、お湯が当たっただけでも痛い
と仰ってたお客様も実際にいました。

なぜ痛いかというと、爪の下には毛細血管や神経が通っています。
寒かったり、血流が悪くなったりすると爪の色が紫になったりしますよね?
(病院でも手術の時に爪の血色をみることもあるのだとか)

ということで、薄くなるとシャワーが当たっただけでも
その衝撃ですら痛いということになります。



次によく聞かれるのが
「ジェルって爪が痛むの?」

これは…メーカーによってもバラバラではあるのですが
少なくともアクリルスカルプチュアよりは負荷が少ないと思います。

アクリルスカルプチュアもジェルネイルも施術するために
『サンディング』
という爪の表面に傷を付ける作業があります。

詳しいことは省略しますが、
アクリルスカルプチュアよりジェルネイルで使用する
やすりの目の粗さが全く違います。

そもそもやすりの種類も違います。

そして、サンディングしなくてもリフトしないと
謳っているメーカーもあります。

また、ジェルネイルは3週間~1ヶ月の頻度で
リペア(伸びている根元のみ付け足す技術)か
オフして付け替えを推奨しています。

手の爪は1日0.1㎜伸びると言われているので
おおよそ半年でよほど長くしていない限りは
全て生え替わるそうです。
(体質や季節によっても変わります)

無理にジェルを取ったりしないとか
過度な負荷(爪先でシールめくったり、缶を空けたり)しないとか
きちんと技術のあるネイリストさんを選ぶなどしていれば
比較的ダメージは少なくて済みます。

また、薄い爪はジェルネイルのもちが悪くなる一因なので
そこも見極められるかというのも1つ。



あとは浮いているのに放置も危険です。
浮いた部分に菌が入り込むと繁殖します。

セルフジェルやるかたも多くなってきた昨今。

痛い思いをしないためにも
やるならちゃんとした技術と知識を持ちましょう!

せめて感染症(グリーンネイルや爪白癬など)の対処は
分かるようになってほしいな…と思う葉月です。



ちなみにネイリストは国家資格ではありません。

なのでネイル関連の資格がゼロでも
「私ネイリストでーす♪」と名乗ってOKなんですね。

さすがにこれだけネイルサロンが増えた中で
技術のないサロンは稀だと思いますが、
安すぎるお店にはよくよくご注意を…。



とか言っている私もまだまだ修行中の身ではありますので
まだまだ勉強していきます!!!
※途中途中に入れてある画像は
葉月施術のジェルネイルです。




『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望

【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree


7月の講座・イベント情報はこちら

【クラフトハート トーカイ】
6月をもちまして終了しました。


【イベント】OVER FREE MARKET

葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび

お問い合わせは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪




同じカテゴリー(ネイル技術)の記事
色の話
色の話(2020-06-01 23:47)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジェルネイルの注意点
    コメント(0)