2018年07月16日23:53
ポリッシュとジェルネイル、選ぶならどっち!?〜そもそもポリッシュとは?〜≫
カテゴリー │ネイル技術
今日は子供達がお休みでいたので
すっかり休日気分でブログ忘れかけた
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です(。・ω・。)
ふと気付いたんですよ。
土日休みの夫がいないと…(もっと早く気付こうか)
さて、最近友人から「足やって~!」と依頼が多くて
それと同時に
「ジェルがいいんだよね?」
という声もよく聞かれる今日この頃。

ワタクシ個人の意見としては
足はポリッシュでもいいんじゃないかな
さて、まずネイルに詳しくない方は「ポリッシュ」と聞いても
「何それ?」かもしれませんね。
一般的には『マニキュア』とも呼ばれます。
が…
さて問題です。
どれが正しいでしょう?
①マニキュアをする
②マニキュアを塗った
③マニキュアを買った
④足の爪にマニキュアをした
〜〜〜♪( ´▽`)
〜〜〜♪( ´▽`)
〜〜〜_φ( ̄ー ̄ )
マニキュアの語源はラテン語で
「マヌス」「キュア」
です。
マヌス=手
キュア=手入れ
という事で、マニキュアとは本来「手の手入れ」の事を言うのです。
なので、①の『マニキュアをする』は正解です♪
ちなみに、足の爪を塗るという意味で使われるペディキュアは
ペディス=足
キュア=手入れ
が語源です。
手の手入れを「マニキュア」
足の手入れを「ペディキュア」\(゚Д゚)ここテストに出るヨ
ジェルが主流になる前は
ネイルをするといえばポリッシュで塗るのが多かったので
恐らくマニキュア=ポリッシュと
なってしまったのではないかなぁと(^_^;)
一般的な使われ方ではないですが、
お手入れのことを言うので
爪の長さを整えたり、
甘皮処理をしたりだけでも本来はマニキュアです。
では、この爪に塗る塗料はというと
「(ネイル)ポリッシュ」
または
「ネイルエナメル」
または
「ネイルラッカー」
もしくは
「ネイルカラー」
とも呼びます。
ラッカーと言うと車に詳しい人はピンと来るかもしれません。
ポリッシュは車の塗料が元になって
開発された物だそうですよ♪(どちらが先に開発されたかは謎?)
だからと言って、車の塗料は爪に塗ってはいけませんよ!
JNEC(日本ネイリスト試験センター)の筆記試験では
この辺りも出た…はず?
ネイルの歴史なんかもやるんです〜♪( ´▽`)
うろ覚えですけど( ̄▽ ̄)←コラ
試験受けたの10年くらい前だし…
さて、そんな予備知識を入れた上で
よく聞かれる「ジェルが良いんだよね?」に対する
私なりの返答を次回へ続きます(^^)/~~~
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree
7月の講座・イベント情報はこちら
【クラフトハート トーカイ】
諸事情につき6月をもちまして終了しました。
【イベント】OVER FREE MARKET
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
すっかり休日気分でブログ忘れかけた
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です(。・ω・。)
ふと気付いたんですよ。
土日休みの夫がいないと…(もっと早く気付こうか)
さて、最近友人から「足やって~!」と依頼が多くて
それと同時に
「ジェルがいいんだよね?」
という声もよく聞かれる今日この頃。

ワタクシ個人の意見としては
足はポリッシュでもいいんじゃないかな
さて、まずネイルに詳しくない方は「ポリッシュ」と聞いても
「何それ?」かもしれませんね。
一般的には『マニキュア』とも呼ばれます。
が…
さて問題です。
どれが正しいでしょう?
①マニキュアをする
②マニキュアを塗った
③マニキュアを買った
④足の爪にマニキュアをした
〜〜〜♪( ´▽`)
〜〜〜♪( ´▽`)
〜〜〜_φ( ̄ー ̄ )
マニキュアの語源はラテン語で
「マヌス」「キュア」
です。
マヌス=手
キュア=手入れ
という事で、マニキュアとは本来「手の手入れ」の事を言うのです。
なので、①の『マニキュアをする』は正解です♪
ちなみに、足の爪を塗るという意味で使われるペディキュアは
ペディス=足
キュア=手入れ
が語源です。
手の手入れを「マニキュア」
足の手入れを「ペディキュア」\(゚Д゚)ここテストに出るヨ
ジェルが主流になる前は
ネイルをするといえばポリッシュで塗るのが多かったので
恐らくマニキュア=ポリッシュと
なってしまったのではないかなぁと(^_^;)
一般的な使われ方ではないですが、
お手入れのことを言うので
爪の長さを整えたり、
甘皮処理をしたりだけでも本来はマニキュアです。
では、この爪に塗る塗料はというと
「(ネイル)ポリッシュ」
または
「ネイルエナメル」
または
「ネイルラッカー」
もしくは
「ネイルカラー」
とも呼びます。
ラッカーと言うと車に詳しい人はピンと来るかもしれません。
ポリッシュは車の塗料が元になって
開発された物だそうですよ♪(どちらが先に開発されたかは謎?)
だからと言って、車の塗料は爪に塗ってはいけませんよ!
JNEC(日本ネイリスト試験センター)の筆記試験では
この辺りも出た…はず?
ネイルの歴史なんかもやるんです〜♪( ´▽`)
うろ覚えですけど( ̄▽ ̄)←コラ
試験受けたの10年くらい前だし…
さて、そんな予備知識を入れた上で
よく聞かれる「ジェルが良いんだよね?」に対する
私なりの返答を次回へ続きます(^^)/~~~
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree
7月の講座・イベント情報はこちら
【クラフトハート トーカイ】
諸事情につき6月をもちまして終了しました。
【イベント】OVER FREE MARKET
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪