【イベント主催】
スピカ☆フェス~夏のはままつ親子オンラインマルシェ~
日時:8月7日(金)
場所:Remo
ブログはこちら


【ネイル施術について】
現在ネイリストとしては活動してるの?おいくら?


美爪は継続的なケアから

カテゴリー │ネイル技術ネイルデザインネイル知識~元ネイリストのボヤき~

時間の把握ができるようになってきたら
ぎゅうぎゅうに詰めすぎて
自分の首も締めてるような気がする
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です…(°_°)

意識して余暇の時間を作らねば汗

結構のんべんだらりしてるような気もするのですけれどもね…。

さて、今回は友人のネイルです。



お仕事柄爪が長い方が
作業しやすいとの事で長めな彼女。

先日、友人と別の方と一緒にお会いすることがあって
「元々の爪が綺麗なんですねー✨私なんてとても…」
とおっしゃってる方がいたのですが、
私と友人2人して

「いや、そうでもない」

と言ってしまいました(笑)

私がネイルする前の
セルフネイル時代の写真がこちら


※本人より掲載許可頂いています

これでも1㎜程度爪を伸ばした状態です。

そして彼女は美容師免許持ってるので
ネイルも勉強しているのです。
(美容師の国家試験ではネイルもエステも着付けも筆記試験に出ます)

なので自分でもできる方ですが、
お金をかけてでも私にとお願いする理由は
「仕上がりともちが違うから」
だそうです。

そもそも10指全部が癖のない美爪というのは
非常に珍しいですが、彼女の爪は
指自体も微妙に曲がっていたり
爪のねじれなどにより
正中線が分かりにくく
まっすぐを取るのですら難しいです。

毎回四苦八苦してます汗

今回のようなシンプルなデザインは
シンプルであるが故に難しいのです。

粗が目立つから…((((;゚Д゚)))))))

歪めば欠けたように見えるし
ムラがあれば一発で分かります。

ラメやストーンなどのアートでごまかせないので
一色塗りをするにも

筆圧をかけないとか、

爪に対してなるべく平行に均一にとか

セルフレベリングとか

ポイントを意識して施術します。

そしてケア(甘皮処理)も丁寧にキッチリやるので
もちが違うと彼女は言います。

これはいずれ別記事で書きたいですね♪

ともあれ、この方は元々大きく縦長のお爪でもなく
何なら小さめでフリーエッジ(爪の先端乳白色の部分)を
ギリギリまで切ると縦横の比率は
1:1に近いです。

けれどもちゃんと継続してやれば
これだけ美爪になるんですね〜♪( ´▽`)

ちなみに、このお爪…………
リペアと呼ばれる補強が6本入っております( ̄◇ ̄;)

割れたりとかではなく、
お仕事柄お爪を使うので強度を出すためです。

彼女の場合はリペアをすると持ちがいいので
よく使う指を毎回補強しています。

これも人によって合う合わないがありますので
疑問はプロネイリストに投げかけると良いかと思います。



『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望

【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree


10月・11月の講座・イベント情報はこちら

【クラフトハート トーカイ】
諸事情につき6月をもちまして終了しました。


【イベント】OVER FREE MARKET

葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび

お問い合わせは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪





同じカテゴリー(ネイル技術)の記事
色の話
色の話(2020-06-01 23:47)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美爪は継続的なケアから
    コメント(0)