2018年08月01日22:01
【UVレジン講座】子供講座を開講しました≫
カテゴリー │UVレジン講座
てんやわんやで日々過ごしている
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です!
週末のイベントに向けて準備も一層頑張っているので…
力尽きそうになっていますが、
中学生も頑張っているのです。
私も頑張りますよーーー!!!!
というわけで(?)
先週、7月27日(金)に北部協働センターにて
『UVレジンであそぼう』
と題して子供講座を開講しました。

4月頃に協働センター様より依頼を頂き、
夏休みの工作や自由研究にもなりそうなものでとの事でしたので
今回は

冷やすと…

こんな風に色が変わるサーモ顔料を使用しました♪
サーモ顔料にも種類がありまして、
今回は保冷剤などで冷やすと(10度~15度以下)
色が変わる低温サーモ顔料という素材を使用しました。
講師が私1人に対して定員20名は
正直厳しいなぁとは思っていたのですが、
「職員も使ってもらって構いませんから✨」
ということで了承したのですが、
結果27名の受講…。。。
ん!?随分増えてる!?∑(゚Д゚)
どうやら事前の受付開始と同時にオーバーしたそうで
担当の方より
「当日私だけでなくもう1人付けるので
」
ということで27名の開講です。

さて、講座をやるにあたって私が1番大事にしているのは
安全
です。
当たり前ですよね♪
手順自体は簡単ですし、
100均でもレジン液が手軽に買えてしまうけれど
危険性を理解している人はどれだけいるのかは疑問です。
まず、ぜーーーーーったい守ってもらいたい事をお伝えしてから
デモンストレーションをして色や空枠など選んでもらいました。
お手伝いは職員さん2名と伺っていたのですが…
センター長までずっとお手伝い頂きまして∑(゚Д゚)
それでも、やっぱりこの人数をきちんと見るのには
ある程度レジンが分かっている
助手は必要だったなぁ…と反省です。
けれど、ほぼ全員レジン未経験の小学生の皆さん
とっても上手に作られていきました✨

担当の方より後日伺った所
「ちょっと難しかったけど、おもしろかった!」
「家に帰ったらバックに付ける!」
と子供達の感想を頂いたそうです。
ありがとうございます✨✨✨
想定外の応募殺到により
ご不便かけた点も多々あったかと思いますが
受講者の皆様、北部協働センターの職員様の
ご協力のおかげで無事終了できました事、
感謝いたします✨
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree
【クラフトハート トーカイ】
諸事情につき6月をもちまして終了しました。
【イベント】OVER FREE MARKET
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です!
週末のイベントに向けて準備も一層頑張っているので…
力尽きそうになっていますが、
中学生も頑張っているのです。
私も頑張りますよーーー!!!!
というわけで(?)
先週、7月27日(金)に北部協働センターにて
『UVレジンであそぼう』
と題して子供講座を開講しました。

4月頃に協働センター様より依頼を頂き、
夏休みの工作や自由研究にもなりそうなものでとの事でしたので
今回は

冷やすと…
こんな風に色が変わるサーモ顔料を使用しました♪
サーモ顔料にも種類がありまして、
今回は保冷剤などで冷やすと(10度~15度以下)
色が変わる低温サーモ顔料という素材を使用しました。
講師が私1人に対して定員20名は
正直厳しいなぁとは思っていたのですが、
「職員も使ってもらって構いませんから✨」
ということで了承したのですが、
結果27名の受講…。。。
ん!?随分増えてる!?∑(゚Д゚)
どうやら事前の受付開始と同時にオーバーしたそうで
担当の方より
「当日私だけでなくもう1人付けるので

ということで27名の開講です。

さて、講座をやるにあたって私が1番大事にしているのは
安全
です。
当たり前ですよね♪
手順自体は簡単ですし、
100均でもレジン液が手軽に買えてしまうけれど
危険性を理解している人はどれだけいるのかは疑問です。
まず、ぜーーーーーったい守ってもらいたい事をお伝えしてから
デモンストレーションをして色や空枠など選んでもらいました。
お手伝いは職員さん2名と伺っていたのですが…
センター長までずっとお手伝い頂きまして∑(゚Д゚)
それでも、やっぱりこの人数をきちんと見るのには
ある程度レジンが分かっている
助手は必要だったなぁ…と反省です。
けれど、ほぼ全員レジン未経験の小学生の皆さん
とっても上手に作られていきました✨

担当の方より後日伺った所
「ちょっと難しかったけど、おもしろかった!」
「家に帰ったらバックに付ける!」
と子供達の感想を頂いたそうです。
ありがとうございます✨✨✨
想定外の応募殺到により
ご不便かけた点も多々あったかと思いますが
受講者の皆様、北部協働センターの職員様の
ご協力のおかげで無事終了できました事、
感謝いたします✨
『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望
【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree
【クラフトハート トーカイ】
諸事情につき6月をもちまして終了しました。
【イベント】OVER FREE MARKET
葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび
お問い合わせは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪