【イベント主催】
スピカ☆フェス~夏のはままつ親子オンラインマルシェ~
日時:8月7日(金)
場所:Remo
ブログはこちら


【ネイル施術について】
現在ネイリストとしては活動してるの?おいくら?


グラデーションネイル

カテゴリー │ネイル技術

今日は暑くて溶けかけてる
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です( ̄◇ ̄;)

脱水に気をつけねば~と
大好きなカフェオレを飲むのが至福であります♪( ´▽`)←

10時頃には風も通らなさすぎて冷房かけましたけどね…。

さて、昨日友人のネイルをしましたよ~♪



シンプルですねぇ。

けれども結構手間がかかっているのです。

まず、リペア(補強)6本(!?)∑(゚Д゚)ほとんど!?

カラーグラデーションは濃いピンク青みのある紫の2色で。

その上にパープルのラメ純金シルバーラメをかけているのです。

そして純金シルバーラメの一色塗りの上に
シェルを埋め埋め…。。。

シェルを使った事がある人はお分かりでしょうか?

この素材…

飛び出るんですよ

爪というのは縦方向にも横方向にも
大なり小なりアーチがあります。

そこに平たいシェルをのせるので
フィットせず角がどうしても出やすいのですね。

これを埋める方法は2つ。

ひたすらジェルを盛る

厚みを出せば上手くいけばすんなり埋められますが
カーブの状態とシェルの状態を見極めて配置していくなり
もりもり何回も盛るなりするのですが、
結果美しい状態は難しいです…。

楽な方法は
盛って削る

ジェルやスカルプならできる方法ですね

トップコートで(多少埋めつつ)コーティングして未硬化ジェルを拭き取り
なだらかになるまで全体サンディング(削る)のです。

今回はそこまで大きなシェルの凹凸がなかったので
スポンジバッファーというファイル(やすり)でやりましたが、
がっつり削らないといけない場合は
スカルプチュアの形をつくる時に使う目の粗いファイルを使います。

形が整ったら再度トップジェルを塗って完成です♪( ´▽`)

シンプルだけれどなかなかに手間がかかりました。

ちなみに、シンプルな方が難易度高いのですよ。
シンプルだからこそちょっとした粗が隠せないのです。

あぁ…もっと綺麗にできるように
勉強しにいきたい…(=_=)

元ネイリストのぼやきでした(=_=)



『はつき工房』の思いの記事はこちら↓
はつき工房の野望

【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree


6月の講座・イベント情報はこちら

【クラフトハート トーカイ】
諸事情につき6月をもちまして終了しました。


【イベント】OVER FREE MARKET

葉月の日常や育児を綴ったブログはこちら↓
(火・木曜日更新)のんびりのびのび

お問い合わせは【celesteblue_agate@yahoo.co.jp】
もしくはTwitter@hatuki_yoshiのDMへ
お気軽にどうぞ♪




同じカテゴリー(ネイル技術)の記事
色の話
色の話(2020-06-01 23:47)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グラデーションネイル
    コメント(0)