今日はなぜか色々空回りがちな
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です( ̄◇ ̄;)
こんな日も…アリマスヨネ………。
さて、最近コンパクトタイプのUV&LEDライトを購入しました。
こちら!
※写真の黒いモバイルバッテリーは付いていません。
ライトあるよねって?
ジェルネイルやレジンに使用するライトの記事でも触れているとおり
ハイブリッドライト、持ってます。
けれども今回購入したのは
興味本位
……ゴホン。
コンセントの無い外部でも使用してみたかったからです。
明後日に開催される
クラフト展。
今の所…雨予報……というか嵐予報!?
なので、デモンストレーションしようかなと思ったのですが
コンセントがない。
ただでさえ荷物も多いですし、机等大きい物も運ぶので
そんな中、
可愛くないお値段のライトを持っていくのも大変だなと。
こちらはパーツクラブさんで発売しているコンパクトタイプのライトです。
パーツクラブさんでも2種類ライトを出しているのですが、
48Wの出力が大きいタイプとこちらの6Wのタイプです。
どちらも出力波長は365nmと405nmと
UVの波長と可視光線の波長が出ています。
私が愛用しているUV-LEDレジン(パジコ社の星の雫)ですと
どちらでも硬化は変わりありません。
ではなぜ2種類あるのか?
UVレジンやUV対応のジェルネイルの硬化の為と思われます。
(葉月個人の見解です)
UVタイプのものは、重要なのはW数なのだそうです。
6Wでも確かに硬化するのですが、
ものすごく時間がかかります。
今の所、UV-LEDレジンは硬化後は硬くなるハードタイプのみですので
硬化後も曲げられるくらい柔らかいソフトタイプやグミータイプを使いたい場合は
やはり36Wくらいあるといいのでは?と思います。
ところで、こちらのコンパクトライト。
パジコ社のスマートライトにそっくりなのです。
そして価格はパジコ社の半分くらいです。
そしてこちらは電池でも作動します。
なぜか説明書には書いてなかったのですが、
パーツクラブの通販サイトには動画付きで説明がありまして。
こうなるとコードも不要ですから持ち運びに便利ですね!
メーカーとしては5万時間照射可能だそうです。
5万時間…。
1日5時間使ったとして、毎日使用しても27年使える計算ですね。
1,200円(税抜き)でそこまで使えたら十分ではないでしょうか?(^_^;
外で使用した状況はクラフト展後のレポになりますが、
どんどん新しい便利な物ができてレジン業界もまだまだ発展してるなー!と
レジンを楽しむ私はうれしい限りです♪( ´▽`)
さーて、クラフト展楽しむぞーーー!(((o(*゚▽゚*)o)))