ネックウォーマーを作ってみた
先日抜歯した娘が心配で家に引きこもりっぱなしの
UVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です(。-_-。)
そんな必要なかったな…と今は思うのですが
役員のお仕事があっちもこっちもあるので
1つずつ片付けられて良かったんだと思っておきます(ーー;)
さて、物作りが好きなタイプの人だと
理解していただけるのではないかなーと思うのですが
ないのなら
作ってしまえ
ハンドメイド(字余り)
というわけで作りました。
何か分かりませんよね…(ーー;)
こちらネックウォーマーです♪
(写真は左側が頭、右側が首元に来る縦長で使います)
夫が寒がりで咳が止まらないのでネックウォーマーをしているのですが
寝ている時更に顔から首元までタオルをかけて寝ているんです…。
ならもういっそ1枚でズボッと被れる温かいのにすればいいじゃなーいと。
フリース生地を2枚重ねになるように縫って
首元には通気性のいいゴムをゆるーく入れて(水色の点線)
内側の布地が当たるようにしました。
上の方には紐で締まり具合を調節できるようにしてあります♪
ヌクヌク暖かくていい感じです♪( ´▽`)
でもこれで出掛けるとちょっとした
不審者では…
色々縫い目とかアレですけどね。
使えるならいいのよ、うん。(=_=)
手縫いでも適当ならば
1日で仕上がるもんですねぇ。
手作りならではの良いところですよね。
自分の欲しいサイズで作れる!
最近自分が身につけるアクセサリーも
「この大きさでこの色味で…」
とか、チェーンの長さも服に合わせて調節できるようになったので
ハンドメイド始めて良かったな〜と思うのです♪
この楽しさ、便利さ、知って欲しい✨
お!ちょっとヒラメキ出てきそう!!!
ズボッとはまってる夫を見て思い出した写真…。
姉です( ̄Д ̄)ノ
以前、実家のミシンを借りて幼稚園入園グッズを必死に
縫っていたら、おもむろにかぶりだした姉です( ̄Д ̄)ノ
これ、息子のボール入れなんですけど…。
お問い合わせは【celesteblue_agate☆yahoo.co.jp】
☆を@に変えて送信して下さい
関連記事