UVレジンとは?

UVレジン作家&講師『葉月(はつき)』

2018年01月17日 21:45

今日久々に1人の時間があって
ポカーンとしてしまったUVレジン作家『はつき工房』の葉月(はつき)です(°□°)
1人の時間が欲しいタイプですが、今年に入って幼稚園が始まっても
何かしらの用事があって何も予定がない日がずっと無かったんですね。
いやぁ…頑張った私……( ̄▽ ̄)←え?

さて、今回は『UVレジンとは?』がテーマです。

今でこそ100均の手芸コーナーにもレジン液が売られるようになりましたが、
まだまだレジンと言って「それは何なの?」と聞かれる事もしばしば。
『UVレジンってそもそも何?』というのを知ってる方は
まだそこまで多くないのではないかと思います。

レジンというのは英語で【樹脂】という意味です。
物凄く大きな分類でいけばプラスチックと同じです。

また、レジンには1液性の物と2液性の物があります。
レジンの出始めの頃は2液性の物が主流でした。



エポキシレジンが代表的な物ですが、
主剤と硬化剤の2つを混ぜ合わせることによって
化学反応が起こり硬化していきます。
メーカーによって主剤と硬化剤の混ぜる比率が違うので、
はかりや混ぜる為のコップやスパチュラになるものは必須ですが
硬化するためのものは他には必要ありません。
硬化には約1日かかります。



UVレジンと言ってる物は1液性です。
『紫外線硬化樹脂』とも言います。
水飴のようなとろみのある液体で、
UV(紫外線)が当たることで化学反応が起こり硬化します。
太陽光でも天気によって、気候によっても様々ですが硬化します。
UVライトを使うとより早く安定して硬化します。
太陽光の場合、晴天時には30分〜1時間、ライト使用で2分〜5分です。



そして最近新しく出てきたUV-LEDレジン。
100均でも昨年辺りから出てきました。
これは文字の通りUVでもLED(可視光線)でも硬化する樹脂です。
こちらもUVレジン同様太陽光でもUVライトでも硬化しますが
LEDライトを使用すると30秒〜1分で硬化します。

あともう一種類、水溶性レジンというものもあります。
こちらはもし手についても水で流せるのだそうですが…
私はこちらは使用した事がありません(ーー;)

さて、ジェルネイルでも起こり得るのですが、
どのレジン液も硬化前の液状で触れるとアレルギーを発症する事があります。
樹脂成分にアレルギーが起こるとレジンはもちろん、
ジェルネイルも歯の治療で樹脂を使った治療もできなくなります。

なので、アレルギー発症しない様にする為には
絶対に触らない!換気をする!
これは最低限守りましょう。

また、一度触って大丈夫だから自分は大丈夫ではなく、
一定量触れていくと急に発症します。
一度発症したらその物質には触れるたびにアレルギー反応が起きます。

硬化後は成分が変わってアレルギーの心配は少ないそうです。
ただし、レジンの中でも
硬化後もグミの様に柔らかくなるタイプは注意が必要です。
参考サイト:PADICO社『UVレジンに関するお知らせ』

ここまで文字にすると遠い目をしてしまいますよねぇ…(=_=)私だけ?
私はどうも真面目だけど頭の出来はやや残念なので
いきなりこうガーーーっとお勉強系が並ぶと…
………( ̄▽ ̄)………←こんな感じになります

でもですよ…こういったものが理解できるか
できないかで失敗する原因も分かったりします。
今回の記事のポイントは…


UVレジンは水飴状のものが光で固まるよ!
ぴったり合う光じゃないと綺麗にならないよ✨


レジンにも相性がある…( ̄▽ ̄)←やや語弊のある表現

そして合わせてこれも大事。

液状の時に直接触ってはダメ、絶対!
ついでに言うと、レジンを爪に塗ってはいけません!


時々聞かれるのでね…。
確かに固まる方法や手順やその他に使用する材料でも
レジンとジェルネイルどちらでも使える物はいっぱいあります。
光重合している点でも同じです。
ジェルネイルも皮膚に付着させない事とよくよく言われます。

けれども、レジンとジェルネイル用のジェルでは成分が違いますし
大前提として『人体(爪)に使うもの』と
『クラフト用』では安全性の基準が大幅に違います


実は元になった技術も
ジェルネイルは歯科材料の応用ですが、
UVレジンは工業用の接着剤の応用ですしね…。

ともあれ化学物質である事は間違いないので
レジンで制作を楽しまれる方は
よくよく安全性を確認した上で行って下さいね♪

明日はプレ葉ウォーク浜北店のトーカイさんで
講座開講しています。
疑問点があればどうぞお気軽にお越し下さい♪( ´▽`)




【作品委託先】
CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0538-75-3463
定休日:毎週月曜・第1,第3,第5日曜日
営業時間:火〜金 9:00〜17:00
土曜日 8:00〜17:00
日曜日 8:00〜15:00
Twitter:@cafeoverfree

anhelo hair design
場所:静岡県湖西市鷲津5041
Tel:053-555-6728
定休日:不定休
営業時間:9:00~20:00
ホームページ:http://anhelohairdesign.sunnyday.jp/index.html


1月の講座・イベント情報はこちら

【クラフトハート トーカイ】
1・2月の講習デザインはこちら

体験講座については体験講座


【イベント】OVER FREE MARKET



関連記事